新年度からはコレで!(^_^)v | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

 

体験レッスンのお申し込み&お問い合わせはコチラ


こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。



今日は、注文していたものが届きました。

コレ↓

{355142F3-21FE-4017-AA15-36226A3DEB3F}

{4D992BBB-1F64-4C75-A38D-1816E49971F8}

お月謝袋に押す 大きめの領収印 と、レッスンノートに押す レッスン日のハンコと、出席印、それと、お月謝袋の裏に押す 教材費の領収印の4本。

押すとこんな感じです。
{8688C716-D3F8-4419-9015-573B54CC8963}

全部、印字を注文して作っていただきました。

大きい領収印は、16ミリ、小さな3本は6ミリ。

お月謝袋の裏って、枠が小さく、今まではその枠に入るサイズのスケジュール帳などに押すスタンプを押していましたが、それって、生徒ちゃんでも買おうと思えば買えるし、何かチャチいなぁと思っていて。

それに、市販のスタンプは、最初、すんごいインクが濃くって、すぐに薄くなる(-。-;


そこで見つけたのが、シャチハタの訂正印サイズで、しかもキャップレス。

フタがないから、すぐに押せる(^。^)

これ便利。

しかも、印字のタイプやインクの色も6色の中から選べる。

おー、これは、ほぼ一生モノや(笑)

今まで使っていたのはコレ↓
{5E01A3CD-56CA-4B5A-8A8A-687F1F1B38EF}

りんごの木で作ってもらった大きめの印鑑も、気に入っているけれど、とにかく朱肉を押すのがストレス。

ポンポン押せて、押しハズレのないそれでいてちょっと重々しいハンコが欲しい とずっと探しておりましたけど。。

ついに見つけた(^_^)v

{4AF164F5-8019-4EF2-A3C4-E0AFD11D21B1}


けけけ( ̄▽ ̄)

なんか、いかにも!ってところが気に入ってます(笑)

来月からは、このハンコで、お月謝袋ポンポン押します。

それにしても、レッスン日用の『ピアノ』のハンコ。

『通常のインクは朱色です。』っていう但し書きがありましたが、あえての『紫』を選びました。

ネットで注文するのですが、『紫』というところを押すと、

通常のインクは朱色です。特殊な色を選択されていますが、本当によろしいですか?

って文面が出る。

いやいや、わかってるよ、紫がええねん。
そんなに言うなら、紫なんて選択肢作らへんかったらええやん、

とツッコミを入れたくなるくらい(笑)(笑)

なんやかんやで10日ほどかかって届きました。

新年度に間に合って、


でめたし、でめたし、っと。。

モトイ、


めでたし、めでたし、っと ( ̄▽ ̄)