奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
今月後半は、『外出期間』?
近鉄電車に乗りました。
前は、大和路快速専門 だったけれど。
実のところ、私の最寄り駅は、近鉄奈良駅 なので、本来なら、近鉄電車専門 で良いのですけど(^◇^;)
どの駅から電車を乗るにしても、そこまでは車なので、駐車場が要るわけです。
近鉄奈良駅周辺の駐車場は、奈良公園に近いってだけで『偉そうな値段』がついてマス。
JR奈良駅周辺は、1日とめても500〜900円。
近鉄奈良駅周辺は、1400円前後。
でも、ひと駅向こうの近鉄新大宮駅 だと500円〜900円でとめられます。
ってことで、もっぱら新大宮駅を利用するわけです。
そして、新大宮駅は『地上駅』なので、駐車場から『平面』で、100メートルも歩けば改札口です。
が、近鉄奈良駅は、もぐる、もぐる、ひたすらもぐる( ̄▽ ̄;)
改札入っても、まだ降りる。
地下5階くらい下 に電車があります( ̄▽ ̄;)
で、JR奈良駅はというと、
今度は、あがる、あがる、ひたすらあがる( ̄▽ ̄;)
駐車場から200メートルくらい歩いて、階段をあがる、だだっ広いコンコースを縦断して改札入っても、まだエスカレーターで上がる、
地上5階くらいのところにホームがあります( ̄▽ ̄;)
いつも、電車乗るまでに、ヘトヘトになります。
というわけで、新大宮駅は、お客の足に優しい 乗るのにとっても楽な駅。
愛用ちぅ (笑)
もうひとつ付け加えるなら、JRも近鉄も奈良駅というところは、とにかくコンコースがだだっ広い。
団体客仕様 といいますか、おびただしい数の人が待機できるような場所を確保しているといいますか、地元住民にとっては、とにかくムダに広くて、歩数が増える。
って、今日は、なんの話になったんだか(笑)
私がなぜ、新大宮駅から乗るのかの理由?(笑)
で、今日は、どこへ行きますねん。
ちょっくら難波まででっか、そうでっか、
はい、行ってきます〜。
今週もお元気で&素敵なレッスンを♪