*これまでの経過*
2024年3月 耳下腺腫瘍により入院し手術を受け、医療保険の給付金を申請
2024年4月 保険金を受給した後に、病理検査によりがんだったことが判明
2024年6月 保険ががん特約付帯だったため、給付金の再申請手続きに入る
*給付金の再申請の手順(あくまでも私の場合)*
1)保険会社に医療保険の給付金を申請した際に提出し
た診断書を保険会社から私に返送してもらい
2)その診断書の診断名を病院で「耳下腺腫瘍」から
「耳下腺がん」に加筆訂正してもらい
3)訂正された診断書を保険会社に送付し
(
イマココ)
4)保険会社の審査が通れば特約分が追加給付される
さて、前置きが多くなりましたが、ここから今回のブログの本題です。
いちど申請して給付を受けてしまった保険金、
診断名が「がん」に変わることでがん特約が適用され
追加給付を受けることができるのか?
答えは 受けられる!Yeah !! ![]()
(あくまでも私の場合です。病気の内容や保険会社によってはダメかもしれません)
病院に訂正してもらった診断書を保険会社に送付してから10日目、
保険会社から私の口座に追加給付金が入金されました。
プラス、私の契約している保険には保険料払込免除特約というものが
付いていたらしく(自分で契約したくせによくわかっていませんでした・・笑)
契約更新日まで(私の契約している保険は終身保険ではないので)は
保険料を支払わなくて済むことになりました。Oh, yay !! ![]()
兎にも角にも、これまで高い保険料を払い続けてきた甲斐がありました。
こんな高い保険料の契約を勧めてきたセールスレディのAさんと
言いなりになって契約してしまった自分自身を恨めしく思いながら
もうこんな保険やめたいよ〜なんてときどき愚痴をこぼしたりしてきましたが、
今はこの保険を勧めてくれたAさんに感謝!![]()
途中でやめずに頑張って保険料を払い続けてきた自分にもGJ!![]()
それにしても・・追加給付金は想像以上の金額で驚きました。
それが病気の深刻さを物語っているような気もして、
でも心身に受けた傷と今後の不安に対する値段だと思うと安いような気もして、
なんだか複雑な気持ちになりました。
今後病状がどうなるかもわからないのでこのお金は大切に取っておいて
いざというときに使いたいと思います。
![]()
1日3回食後の服薬があった頃は無理に朝ごはんを食べていたのですが
服薬がなくなったのでまた朝ごはんなし(スムージーだけ)の生活に戻しました。
朝ごはんを食べないと10時半ごろお腹が空きます。
家にいればブランチをとるのですが、外出などで食べるチャンスがないときは
バッグに忍ばせておいたこのウエハースで昼食までの時間を稼ぎます。
カカオ感がしっかりしていて甘さ控えめ、厚みが薄めで食べやすく、
バリバリ音がしたりにおったりもしないので
最悪周囲に人がいるところで食べることになっても迷惑をかけにくく、
暑くて溶けちゃった〜なんてこともないので持ち運びには便利です。
鉄分とカルシウムが補強されているのも気に入っています。
