年越し風景2024~25 その5(初詣2) |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

家から西方にある神社に参った後

そのままその足で

家の南東方向にある神社にも回ってみました

どちらも家から 200~300m 程の距離なので

本当に軽〜い散歩がてらという感じです

 

途中の道端には馬頭観音

優しく愛らしい像で

通りかかるといつも癒されます

 

 

神社に行くには急な階段を登らなければなりません

 

 

こちらの祠にも精巧な彫刻が施されています

 

 

側面には立派な獅子の彫刻

後ろ足で痒いところをかいているような格好

な〜んて思うのは罰当たりでしょうか

 

 

どこか愛らしい獅子や水の表現が

先に行った神社の祠の彫刻と似ているので

もしかしたら同じ作家なのかもしれません

 

 

新年早々、祠の彫刻をじっくり眺めて

静謐ないい時間を過ごすことができました

 

昨年は能登の震災から1年が始まり

様々な災害や悲しい事件・事故が多く

相変わらず円安による物価高も続き

個人的にも病気が発覚して手術するなど

あまりいい年ではなかったので

今年は平穏無事に過ごせるようにと

お祈りしてきました