ヌヴィアナ テンプラニーリョ
カベルネS 2022
生産地:スペイン、ラゴン
生産者:ヌヴィアナ
品種:テンプラニーリョ、CS
色:*クリアで明るめのガーネット
香り:濃厚な花の香り
ボリューム:軽い○○○●○重い
タンニン:控えめ○○○●○強い
甘味:ドライ○○●○○甘い
酸味:まろやか○○○●○シャープ
果実味:スパイシー○○●○○フルーティ
飲んだ日:2024.5.28.The ~ 31.Fri
購入日:2024.2.22.
購入場所・値段:コープ宅配 1089円
クリアな見た目とは裏腹に
濃厚な香りとボリューミー名飲み口。
チャーミングな甘酸っぱさに
ほんのり程よい苦味としっかりした塩味、
グルタミン酸系の旨味、深いカカオ感。
わずかなトロみと繊細なビロード感。
全体をフラワリーな香りがまとめ上げている。
千円ワインとしてはかなり上出来。
間1日おいて3日目には
香りと酸味が弱まり甘味と苦味が強まって
チェリー感、深み、ボリュームが増した。
千円でこういう変化が楽しめるのかと驚き。
マリアージュは万能系で
ときどきミラクルな化学変化が起きる。
きゅうりの甘酢漬けと合わせると
ワインの風味がミルキーになる!
最近は安いワインを飲むと
翌日に胃の具合が良くなくなるから
もう安ワインはやめようと思っていたのに
こういうのが出てくるとやめられなくなる(笑
まぁでも家に残っている千円ワインのラストが
これでよかったなぁとも思う。
終わりよければすべてよし、いい思い出を胸に
一段上の(それでもやっぱり)安ワインに
移行することができる。
千円ワインよ、今までたくさんありがとう。
これから私は二千円ワインの旅に出ます!
(と言いながらまた千円ワインの掘り出し物
探索の旅も続けてしまうかもしれないけれど)