ブラックジャックの再来 いらないおまけ 2/2 |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

一難去ってまた一難
怪我の治療が終わったと思ったら
アレルギー症状が出てしまった猫息子
まずは投薬と除去食で急性症状に対応
 
お外に出られない今、食べるだけが楽しみにゃす
 
投薬期間が終わって今後は除去食での様子見です
(魚系のドライフードと茹でた鶏肉のみを与える)
猫息子の様子によってその後の対応が分かれます
 
1)このまま症状が完全に治ったら
様子を見ながら少しずつ
おやつ(煮干し、ヨーグルト)も復活させ
元の食生活に戻す
 
2)おもわしい回復の様子が見られなかったら
おやつは除去したまま
フードを肉系のものに変えて様子を見る
(魚でアレルギーが出ることが多いからだそうです)
 
うまうま〜
 
今のところアレルギー症状は
少しずつ軽減しているものの
耳の後ろやお尻にかさぶたが残っています
ちょうど今までのフードがなくなるので
魚系のフードを続けるか
肉系のフードに変えるか悩みましたが
思い切って肉系に変えてみることにしました
 
魚を使っていないフードは
安価なものがみつからなくて
ようやく見つけて買ったフードは
今まで食べさせていたフードの3倍のお値段!
それでも猫息子の健康には代えられません
 
さて今までの魚系フードの残りに
少し肉系フードを混ぜて食べさせてみます
お腹がゆるくなったり
気に入ってくれなかったら
買い直しだけど、どうかな・・
 
な〜んて心配は無用でした
お値段3倍、食いつき5倍!!
あっという間に完食して
もっと!もっと!!とせがみます
お高いものはやっぱり美味しいのね・・
お腹も壊したりしませんでした
 
お肉のカリカリうまかったにゃすね〜
 
今までは野山を飛び回って
エネルギー消費が莫大だったので
1日に何度でも食べたい時に食べたいだけ
給餌してもまったく太りませんでしたが
これからは室内飼いになるので
それをやったら太っちゃいますね
今後はきちんと測って給餌しなければ
 
ボクは太ったって構わないにゃすよ
おいしいカリカリをたらふく食べたいにゃす!
 
フードを変え
給餌の仕方を変え
アレルギーを治しつつ
健康な内猫へ・・
下僕(夫と私)も猫息子も
うまく変貌を遂げることができるでしょうか
とにかくストレスにならないよう
ゆるりと頑張っていこうと思います