*タイトル中 "CS" = "Cabernet Sauvignon"
(字数の関係により略字にて表記)
ビコーズ、アイム・
カベルネ・ソーヴィニヨン
フロム南フランス 2019
生産地:フランス
生産者:南アルプスワインアンドビバレッジ
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
色:濃いガーネット色
香り:チャコール、ダークチェリー、小さい赤い実
ボリューム:軽い○○●○○重い
タンニン:控えめ○○●○○強い
甘味:ドライ○○○●○甘い
酸味:まろやか○○○●○シャープ
果実味:スパイシー○○●○○フルーティ
飲んだ日:2022.
購入日:2022.11.10.
購入場所・値段:フィラディス・ワイン・クラブ
6本セット1万円(1本あたり1666円)
*参考価格(ネット調べ)1200円
ワイン初心者向けらしく
オーソドックスな風味。
甘味が若干強めなのも日本人向け。
ただ、しつこい甘さではなく
酸味とのバランスがとれていて
辛味と苦味も程よくアシストしているので
飲みやすくまとまっている。
タンニンは優しい食感で
鉄の風味を伴い大人っぽい印象も。
最初はジューシー、余韻はコクとチョコの風味。
酸味の尖り具合と時々見え隠れする水っぽさが
安さを感じさせるとはいえ、
全体的にはCSらしさをよく表現していて
この値段では合格の味。
・・というのが感想なのだが実はこれ、
最近買ったポワラーを使っての感想。
ポワラーなしで注いで飲むと
香り(特にチャコール)がほとんどなく
かな〜り酸味・苦味が立っていて
千円越えが許せないほどの
いかにも安ワインな味、
というのが正直なところ。
たかだか数百円の安いポワラーでも
ワインの味がこれほど変わるとは驚き。
ポワラーの威力を思い知った。
もっと早く買えばよかったよ。
今回飲んだワインは
ワイン輸入業者フィラディスの社長石田氏が
リーズナブルにワインの知識を深めてもらうために
開発したという「ビコーズ」シリーズの1本で、
シリーズの中で飲み比べするのも
楽しそうだなと思ったのだが、
ポワラーを使わなかった時の味を考えると
二の足を踏んでしまうな。