ショパコン(本選1次予選)答え合わせ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

1次予選通過者を確認してみると、

私が演奏を完全ブラインドで聴いてみて

いいなと思った演奏者のうち

6割強が予選突破しました。

ロシアのアンドレイ・ゼニンが敗退したのには驚きました。

今聴き返してみてもエモーショナルでいい演奏。

でもラストのバラードの最後の最後

ほんのわずか2小節分を飛ばしてしまい・・(泣)。

よほど聴き込んでいるか自分で弾いたことのある人

でないと一聴では聴き逃しそうなたった4秒間のフレーズ。

現に私は最初気づきませんでした。

彼が予選落ちしたとわかって

改めて何度も聴き直し

チャットを読んでどうやらミスがあったとわかり

さらに何度も繰り返し聴いて

他の演奏者と聞き比べもして

楽譜も見てみて

やっとミスの箇所がわかったくらいです。

(それほど私が素人だということでもありますが)

わかって聴いてみると

その瞬間「やっちまったよ!」と

思考停止になりますね、聴いてるだけなのに(笑)。

それでも本人のその後のリカバリーは素晴らしかったです。

止まったり乱れたりせず最後まで

ダイナミックなスタイルを維持して弾ききりました。

演奏後の表情はさすがに硬いですが

舞台を降りるまでの淡々とした振る舞いも立派でした。

 

審査は多少のミスタッチにはおおらかでも

すっぽ抜けは見逃してくれないですね。

それさえなければきっとパスしていたはずの

素晴らしい演奏だっただけに本当に残念ですが、

彼本来の素敵なパフォーマンスを披露するチャンスは

これからもたくさんあるでしょう。

気を取り直して世界中で活躍してくれると期待しています。

 

一方で、私は好きではないと感じた演奏者でも

予選通過した人が何人かいます。

やはりそこはプロと素人の違いでしょうね。

 

というわけで、2次予選に駒を進めたのは45名。

既に2次予選は始まっています。(10.9.Sat ~ 12.Tue)
YouTube で配信しているので
またブラインド・リスニングで楽しみたいと思います。
 
image
今日の視聴のお供はアールグレイです