5/16 に東海地方が梅雨入りしてから(随分早い!)
1ヶ月も経って 6/14 にようやく関東地方も梅雨入り。
なんなんでしょうかね、このわけのわからない気候は。
ボクも調子くるっちゃうにゃ
顔のド真ん中を汚してくるのも気候のせい!?
無事(?)梅雨入りしてホッとしましたが
梅雨入り宣言された途端に雨が降らなくなる
というのもいつものことで、
今年も降るような降らないような
ハッキリしない日が続いています。
(↑↓少なくとも私の住んでいる地域では)
そして今年はなぜか雷のおまけ付きです。
雷の多い地方に生まれ育ったので慣れてはいますが
頭上で盛大にゴロピカするので
落雷(誘導雷で電気製品が壊れる)が心配です。
梅雨入り前のダム湖、すっかり夏の様相
雨が上がると植物が元気になりますね。
喜ばしいことなのですが
庭の雑草との格闘も覚悟しておかなければなりません。
夜中にこっそりやってくる鹿たちが
生えて欲しくない草を食べていってくれたらいいのに。
育てている花芽に限って食べていくので
実に腹立たしい存在です。
今年も桔梗とオカトラノオを盛大にやられました。

というわけでなやましい季節になりましたが
美味しいものを食べたり好きな音楽を聴いたりして
なんとか気分を上げて過ごしたいと思います。