標高600mほどの我が家周辺も紅葉のピークを過ぎ
いよいよ冬支度の時期になりました。
畑仕舞いをしていたら
ツルムラサキに白黒の斑模様を発見。
(昆虫が苦手ば人や集合体恐怖症の人は
ここから先は見ない方がいいかもしれません)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
茎を両羽で挟むようにしてガがしがみついています。
寒いからか動きが鈍く、
チョンとつついても飛ばずにヨタヨタ歩いていました。
後から調べてみたらキバラケンモンというガでした。
幼虫は多種の庭木の葉を食べてしまうので
(ビワなら花や幼果まで食べてしまう)
害虫扱いされているようですが、
成虫の見た目はとても綺麗ですね。