Good old days ... Good? Really? |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。



あぁ、懐かしいねぇ。
彼らが売れていた当時、
私は別のバンドが好きだったから
あまり彼らの音楽は聴かなかったし、
実は音楽のことなどよくわかっていない小娘だった。

Warrant というバンドについても
Jani Lane の見目麗しさや
派手なパフォーマンスにばかり目がいって、
あの頃掃いて捨てるほど湧いて出てきていた
他のL.A.バンドたちと同じだと思っていた。
上の動画でも黄色い女性客の声が目立つよね。
当時の同じ路線のバンドはみな
アイドル的な扱いが強かったように思う(特に日本では)。
それにしても日本の観客は独特な雰囲気で
やりにくかったんじゃないかな〜。
後半はだいぶ自然に演れてるけど
最初はやたら力んでる感じが伝わってくる。


今こうして聴いてみると(他の動画もたくさん観た)、
ただのパーティーバンドと片付けるにしては
いい曲もあったし歌も演奏も上手だったんだね。

Jani が47歳という若さで亡くなっていたのを知って
今ちょっとショックを受けている。

あの時代だったから売れたのかもしれないけれど、
あの時代だったからこそ周囲の人間もろとも流されて
公私両面で苦しかったこともあったようだ。
Jani はその悲しみや怒りを内に秘めて過度な飲酒に走り
そして死に至ることとなった。
元妻 Bobby Brown はもう少し具体的な "事件" のことも
語っているけれど、ここに記すには忍びない内容なので
私の心に留めておきたい。
気になる人は自分で調べて欲しい・・とにかく
私の口からは語りたくない。

彼の才能、彼の夢を殺したのは、誰?
本当になんてバカなことをしてくれたんだ!と思う。
やってる方は「悪ふざけ」程度の感覚でも
やられている方にしてみたら
自殺するくらい辛いことだったって、あるよね。


当時ろくに技量もないのに波に乗って売れ
酒や薬や女をやりたい放題メチャクチャやって
それでもそのトラブルの数々をうまく乗り越えて
今でも歌い続けているバンドはたくさんある一方で、
才能のあった Jani はもういない。
Jani の生い立ちも少し調べてみたけれど
小さい頃から耳コピ&独学で
様々な楽器をやりこなしていたらしい。


もし Jani が今も生きていて
その音楽的才能を上手く生かせていたら
どんなパフォーマンスを見せてくれたかなと
惜しむ気持ちが抑えられない。
もしあの当時彼の才能をもっと認めてあげられていたら
その後の人生も少し違ったんじゃ・・
なんて今更思っても仕方ないけれど。

気持ちよさそうに歌う Jani 。
楽しそうにパフォーマンスする Jani。
天国にいるなら、そこで思う存分歌えているといいな。
なんてね。
天国なんか信じてないのに
柄にもなくそんなこと思ってしまったよ。

懐かしい映像が残っているのは嬉しいけれど
時々こんなふうに切ない思いもするね。