ちいるんこうもどき改 |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

前回始めて作ったちいるんこうもどき

たっぷり卵の風味ともちっとした食感はよかったのですが
ちょっとしぼんじゃったのが悔しくて
改良して作り直してみました
(ちいるんこうもどきのレシピ → http://bit.ly/h6uDyl )
 
改良のポイントは
★卵を泡立てるとき湯煎しながらやりました
 これで前回よりもったりしっかり泡立ちました
★粉を少し多めにしました 前回50g → 今回60g
 (詳しい粉の種類・割合はのちほど書きます)
 
これでもっちり感は残りつつ
しっかりふわふわのスポンジにできました やった~!
 
では 分量と作り方をば・・
1)卵2個に砂糖50gを少しずつ加えながら泡立てます
  室温が涼しいときや卵を冷蔵庫から出してすぐのときは
  湯煎しながらやるとしっかり泡立ちます
  白っぽくもったりとしてきたらOK
2)サラダ油50gを少しずつ加えながら泡立て器で
  しっかり混ぜます
3)薄力粉50g + 片栗粉10g をふるい入れ
  へらでさっくりと混ぜます
4)生地を型に流し入れ熱くなっている蒸し器に入れて
  中火で15~20分蒸してできあがり
 
今回わたしは 薄力粉50g のところを
薄力粉40g + ココアパウダー10g にしてみました
型もケーキ専用のパウンド型ではなく
1リットルの牛乳パックを使いました
この分量にピッタリの大きさですよ
パウンド型では中にクッキングペーパーを使いますが
牛乳パックならもともとコーティングしてあるので
ペーパーを入れる手間もありません
 
イメージ 1
 
生地を型に流し込んだ後
表面にアーモンドスライスを散らしてから 蒸しました
ココアの黒とアーモンドの白のコントラストが素敵でしょ ♪