ちいるんこうは 沖縄特産の蒸しカステラ
表面に赤く色付けされた落花生が乗っているのが特徴で
たっぷり入った卵の風味と ふわふわの食感が
なんとも優しいお菓子
▼ 沖縄旅行のお土産で買ってきた 本物のちいるんこう

専用のミックス粉なども売っているようですが
家にある材料で似たようなのできないかな?
と思いたって 作ってみました
▼ 今回 poco が作った ちいるんこうもどき
(蒸し上がった直後と 食べる直前)


1)卵2個をボウルに割り入れ、
砂糖50gを少しずつ加えながら泡立てる
白っぽくもったりしたらOK
2)サラダ油50gを少しずつ加え、泡立て器でよく混ぜる
3)薄力粉30g+片栗粉10gをふるい入れ、
ヘラでサックリ混ぜる
4)型に流し込んで、蒸し器で15~20分蒸す
型はパウンド型でも、小さなカップ型でもお好きなもので
今回は 生地を型に流し込んだ後
落花生の変わりにスライスアーモンドを散らしてみました
赤い落花生ほどの華やかさはないけれど
風味と食感のアクセントになり
本物のちいるんこうに近づけたかも
ベーキングパウダーを使わなかったので
冷めてきたらちょっとしぼんじゃいましたけど
適当に分量決めて作った割にはうまくいきました
味はバッチリです