自分のために、ただただ記録するだけの、
いつまで続くかわからないシリーズ。
超個人的&しょーもない内容なので
興味がない方はスルーされたし。
11) 19.1.11.Fri
仕事始めの週。くたびれた。そして悲しいくらいに、いっそ怒りが湧くほどに、寒い。今日の日光おろしは殺人的だった。
職場の積雪も凄まじかった。社員の方々が必死に屋根の雪下ろしをしているところをパートの私が「お先に失礼します」と帰ってくるのはちょっと気がひけるけど、社員さんたちは明るく接してくれる。つくづくいい職場、ありがたいなぁ。
12) 19.1.12.Sat
明日の成人式のために次女帰省。近所のK君からお祝いにいただいた日本酒に挑戦した次女だが、まだアルコールに慣れておらず一口で断念。というわけで残りは父と母の胃袋へ(ひゃっほ〜ぅ)。ほんのり甘い水のような飲み口で料理の邪魔をせず、すき焼きがよく進んだ。小学生の頃から知っているK君も、お酒を他人に贈るような大人に成長したんだねぇ、ありがとうK君!(娘がアルコールに慣れてきたらK君の話でもしながら同じお酒飲ませるよ!)
13) 19.1.13.Sun
次女の成人式典。長女のときもそうだったけど、天気に恵まれて晴れやかな1日となった。都会では考えられないけれど、我が地区では保護者も式典に参加(ギャラリーとして)。次女の同級生たちやお母さんたちと久しぶりに会えて、会わなかった年月など感じないほど自然に話し込んで、楽しい時間だった。成人者が10人にも満たない過疎地区ならではの成人式、アットホームでいいなと思う。
次女と中学時代の同級生ペアで写真を撮ったら
お見合いの席みたいな感じに(笑)
みんなそれぞれに成長してたね
14) 19.1.14.Mon 成人の日
次女が大学のある町に帰って行ってしまった。また夫婦2人の静かな生活。寂しさを紛らわすためか、しばらく買い物をしていなかったせいか、娘の一大イベントが無事終了してホッとしたからか、今日1日でかなり散財(しまむらのセール品とワインばかりだけど諭吉さんが2枚飛んで行った〜 (^▽^;Aアセアセ)
15) 19.1.15.Tue
髪の毛から赤ワインの香りがするような気がする。
飲み過ぎると体から滲み出るようになるものなのかな(真剣