名古屋1泊弾丸旅行(1日目グルメ編) |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

名古屋に着いたのが午後2時近く。

名古屋の美味しいものをできるだけたくさん食べるために

お昼を食べずに名古屋まで行ってしまい、

遅い昼食を駅のホームでいただきました。

そうです、いわゆる”立ち食い”のお店です。

 

評判がいいというので楽しみにしていた

「住よし」さんでいただきました。

(文字クリックで食べログの「住よし」さんの頁が開きます)

 

▼味噌きしめん

写真撮り忘れました!泣

八丁味噌の独特の香りが良く

ダシもたっぷり効いていてとても美味しかったです。

体の中からポカポカと温まって

午後中ずっと寒さを感じずに過ごせました。

 

 

初めての味噌きしめんでお腹も心も満足したところで観光へ。

(観光内容はこちら →

1万歩以上歩き回って疲れたところで夜の宴へ。

 

▼名古屋テレビ塔のライトアップ

image

中央の青い光の上を流れ星のような白光が斜めに走ります。

(写真では右から斜め下中央に向かう白い光線、見えますか?)

1月7日から耐震工事のためこのライトアップもなくなり

中の施設も使えなくなったそうです(2020年夏再開予定)。

 

 

夕食は味噌おでんと串カツ目当てで居酒屋「星や」さんへ。
 
▼味噌おでん
image

田楽じゃなくて味噌で煮込んであるのです。

見た目が黒いので味が濃そうと思いきやそんなことはなく、

でも味が中までしみしみで本当に美味しかった〜。

日本酒との相性抜群でした!

 

▼串カツimage

パン粉が細かく衣が薄いので脂っこくなくサックサク。

いくらでも食べられそうでした。

 

15人も入ればいっぱいになる小さなお店。

予約で満席になる予定で

それまでならOKということで入店させてもらったので

短時間で退散しなければならなかったのが残念でした。

 

 

まだ飲み足りないのでもう一軒。

「星や」さんと同じ並びにある「なごりや」さんへ。

 

▼日本酒いろいろ

夫と2人で互いの盃を味見しながら。

フルーティだったり、クセがなくサッパリしていたり、

どれもそれぞれの味わいがありつつ美味しかったですが、

いちばんスッキリしていた「八兵衛」と

甘酒のような香りなのに甘ったるくない「にごり酒 竹雀」が

私は気に入りました。

 

▼おつまみいろいろ

(左上)突き出し4種。どれも素材の味を生かしていて私好み。

  水菜と舞茸と豚肉の煮浸しが香り高くて美味しかった。

(右上)みねおか豆富。牛乳を葛で固めたものだそう。

  舌触りは最高に滑らかで優しいお味。

(左下)めひかり唐揚げ。衣サックリ、中はふっくらしっとり。

(右中)〆鯖。臭みが全くなく酢加減も絶妙。

 

明るく清潔、静かな店内でくつろげました。

メニューも豊富でお値段はリーズナブル。

気になるお料理が他にもたくさんありましたが

お腹いっぱいになり the end。

 

 

名古屋の飲食店て美味しくて手頃な値段のところが多いですね。

また大抵の場所(観光施設、土産屋、ホテルのフロントなど)

きちんと接客してくれながらも適度に放っておいてくれる、

そんな感じが共通してあって、とても居心地が良かったです。