材料4つで、簡単 ☆ スフレチーズケーキ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

とっっっても簡単にできましたよ!

こんないいレシピが一発で出来るなんて

私ったら天才だわ〜(← ただの偶然

 

 

*材料*

チーズ  100g

プレーンヨーグルト  120g

卵  2個

砂糖  40g

 

チーズは加熱して溶けるものならなんでもOK。

私は今回たまたま冷蔵庫にあったチェダーを使いました。

お手軽にスライスチーズなどでもいいかと思います。

また、卵の大きさやチーズの種類によっては

生地が緩すぎたりすることもあるかもしれませんので

ヨーグルトの量を増減して調節する可能性もあることを

お含みおきくださいね。

(まだそんなに何回も作っていないので断言できなくてスミマセン)

 

 

*作り方*

、すりおろすか細かく切ったチーズをボウルに入れ、

  湯煎にかけて溶かす。

 

、湯煎したままに少しずつヨーグルトを加え混ぜる。

 

、卵を卵黄と卵白に分け、卵黄をに加え混ぜる。

 

、卵白を泡立てる。途中3回に分けて砂糖を加える。

  トロンとする(ツノが立つ前)まで泡立てたらOK。

  量も少ないので電動ミキサーを出すまでもなく

  手動の泡立てで十分簡単にあっという間にできる。

 

を3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

  せっかくの泡をつぶさないようにサックリと!

  かなりサラッとした生地だけど

  焼けばちゃんとふっくらするので大丈夫。

 

を型に流し込み、水を張ったバットに入れて

  170℃のオーブンで30分焼く。

  竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がり。

 

、アルミホイルでふたをして冷ます。

 

 

焼いた直後はふっくら膨らんでかさばっていますが

冷めるとかさが減ります。

ちょっと残念な気分になります(笑

しっとり焼き上がりました。

口に入れるとしゅわっととろけますよ〜。

 

小麦粉を使っていないので

小麦アレルギーさんでも食べられますね。

(卵 or 乳製品アレルギーのある人は食べられませんが・・)

 

 

余談ですが、子どもってお菓子を作っている最中に

手についた生地などペロッとしちゃうことが

よくあるかと思います。

生の小麦粉はアレルギーさんじゃなくても

お腹を壊すことがあるので、

口に入れないよう神経を使いますね。

でもこの生地なら小麦粉が入っていないので

いくらでもペロッとして大丈夫です!笑

簡単なので、小さなお子さんをお持ちの方

ぜひ一緒に作ってみてください。