我が家の庭の紫陽花たち↓
紫陽花チェックで庭を回ったついでに
おまけの花たちも・・↓
頂き物の鉢植えのミニバラを地植えにしたら
ちゃんと根付いて毎年咲いてくれます。
今年初の一輪がちょこんとついていました。
10年ほど前に地区のイベントでもらったキンシバイ。
見ていると元気になる色ですね。
海に遊びに行った時に海岸に生えていた1本をもらって
庭に移植したら増えに増えたノイバラ。
海の植物なのにこんな山の中でも元気いっぱい。
原種は強いですね。
花壇に植えたキキョウ。
いちど芽を全部シカに食べられてハゲボウズになったのに
不屈の精神でまた芽吹き直した猛者。
つぼみもつきました〜咲くのが楽しみです!
前回書いた紫陽花たちも
それから枝垂れ桜や名前のわからない白い花の低木も
ノイバラみたいに1本から大繁殖したミントも
みんなみんな頂き物で
我が家の庭は頂き物で彩られていることに
今更ながら気付きました。
自腹を切ったのは、キキョウとシバザクラ。
あとは畑のトマトやシシトウやバジルやパセリやいろいろ。
リンゴやサクランボやブルーベリーの木たち。
ほとんど食べ物!!笑