にゃーすけ☆トイトレ&バストレ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

にゃーすけが我が家に来て1週間。
ミルクはものすごい勢いで飲む。
元気に遊び、よく眠り、体重も順調に増えている。
身体能力は驚くほどのスピードで伸び
朝できなかった事が夜にはできるようになっていたりする。

我が家に来て5日を過ぎたところで
母さん(私)は思い切って
トイレトレーニングにとりかかった。
まだ生後3週間(推定)にも満たないにゃーすけ
これは酷な話だとわかっている。
普通ならまだまだ垂れ流しで母猫に舐めてもらうはずの
ほんの赤ちゃんのにゃーすけだもの。

だから失敗しても怒らない。
床での粗相は数知れず。
その度に粛々と床を拭き、消毒し、
にゃーすけを猫トイレに連れて行く。その繰り返し。
たまに、本当にたまに、猫トイレでちゃんとできる。
そんなときは褒めちぎる。
犬みたいに通じるのかどうか、
猫のにゃーすけには怪しいところだけど。

イバラの道のトイトレと同時に
バス(お風呂)トレーニングも始めた。

トイレがヘタで毛足も長いにゃーすけ
どうしても尻尾や足に排泄物をくっつけてしまう。
猫が水を嫌うのは常識なので
最初はふき取ってあげていたのだが
あまりにも汚れがひどくてカピカピに乾いていると
拭くなんて生易しいもんじゃダメダメ。

思い切ってお湯を張った洗面器につけてみた。
案の定嫌がる。でも暴れる程じゃない。
抱っこした手ごとそっと洗面器に入れ
空いた方の手でおしりを優しくゴシゴシ。
タオルドライした後、弱いドライヤーをかける。
こっちは全然嫌がらない。
おぉ〜ふっわふわ!!

{815E7DB8-155E-4DEA-AC5C-4C823D99A23B}
▲ 入浴直後のにゃーすけ。意外と落ち着いている。

案外トイトレよりもバストレの方が簡単。
さっさと水に慣れてくれるかもしれない。


寝入りばなのおしゃぶりタイムをどう乗り切るか
という問題もある。
母親のおっぱいを吸いながら眠りに入るお年頃の
にゃーすけには母猫がいない。
代わりに人の手をしゃぶって寝落ちするのが
お気に入りだけど、人間様は忙しい。
いつも手をしゃぶらせるわけにはいかないのよ。
代替品を模索しているけど
なかなかにゃーすけのお気に召すものが見つからない。
今のところ自分の手足をナメナメしてしのいでいる。
健気よのぅ。

(↓健気なにゃーすけの様子)

(動画の別窓リンクはこちら→


少しずつでも我が家の生活に慣れてきているところ。
頑張れにゃーすけ
ぽこ家とにゃーすけのハッピーライフ目指して!