娘のお友だちが保護した子猫の里親になったよ。
引き取った時点で生後推定10日から2週間。
ぽこ家のにゃ〜すけ1日目
移動中は怖がらないように
バスケット型の小さなケージで運び
帰宅してから大きなケージに移したよ。
車での長時間移動に疲れたか
娘提供のぬいぐるみに抱きついてコテッと寝てしまった。
夜中にいちどミルク。
2日目
まだヨチヨチ歩きだけど手足の力が凄まじい。
鳴き声が力強い。とにかく元気!
ケージの隅に敷いたオムツがトイレコーナーだと
すぐに覚えたお利口さん。
夜中はよく眠ってくれた。ありがたい。
体重235g。
3日目
昼間だれもいなくなってしまい相当寂しかったらしく
私が仕事から帰ってきたら離れない!
授乳やらトイレ掃除やら身辺の世話をしている私を
どうやら「母さん認定」してくれたようだ。
短い足でちょこまかと私の後追いをしながら
家中を探検して回ってたよ。
4日目
最初は見向きもしなかった玩具に興味を示し
よく遊んだ。(飛びつくのは本能だねぇ)
夜は娘に授乳してもらって満足し
すぐにケージ内の寝床でスヤスヤ。
5日目
遊びに夢中でいちどだけ床で粗相しちゃったけど
あとはすこぶる元気&おりこうに過ごした。
遊び疲れると自分でケージに戻ってねんこ。エライ。
私の膝に乗り、私の手をしゃぶりながらお昼寝も。
本当なら本物の母親のおっぱいに吸い付きながら
眠るところだけどねぇ・・なんだかいじらしい。
(その様子の動画↓)
(別窓で開く動画のリンクはこちら → ★ )
彼の覚えの良さ、順応性は生命力につながると思う。
末長く仲良くやっていけそうで楽しみ。