I Balzi Rosso Veneto 2013 ◎ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。


・バルジ ロッソ ヴェネト 2013

 

生産地:イタリア、ヴェネト州 IGT
生産者:ナターレ・ヴェルガ

品種:コルヴィーナ 100%
色・粘性:ややスモーキーで黒みがかった深い深い紅
___粘性は強
香り:生クリーム、スミレ?(小さな花)
___ヴィオニエによくあるような肥やしっぽい香り
ボリューム:軽い◯◯◯●◯重い
タンニン:控えめ◯◯◯●◯強い
甘味:ドライ◯◯◯●◯甘い
酸味:まろやか◯◯●◯◯シャープ
果実味:スパイシー◯◯●◯◯フルーティ
飲んだ日:2016.7.22.Fri
購入日:2016.7.14.
購入場所・値段:コープ宅配(抽選品) 1490円

見た目と同じ濃厚な味わい。
甘いが辛味や苦味もあり大人っぽい印象。
酸味はまろやかで飲みやすいが、
余韻の主役はこの酸味と甘味とタンニンで
さっぱりとした後口。
タンニンはたっぷりとしていてベルベットタッチ。

どんな料理ともだいたい合う。

収穫したブドウを軽く乾燥させてから醸造、
フレンチオーク樽で6ヶ月熟成ということで、
アマローネのような濃厚辛口風味は
なるほどここからか。

肥やしとか馬小屋とか汗とかいわれる香りは
ブレタノマイセスというどこにでもある微生物(酵母)
から由来するらしく
一般的には悪影響と言われているけれど、
ワインに厚みや深みを与えるとも言われていて
良し悪しは議論を要するところらしい。
このワインについても
臭くて捨てたという人もいるらしいけど
私にとっては香りは許容範囲で
むしろ全体の厚み・深みが気に入り
とても美味しいワインだと思った。

余談:
ボトルはおしゃれなルックスだが
厚みがあってかなり重い。
あと、サクラアワードってなんなんだろうねぇ。
このシールが貼ってあると一気にダサくなってイヤ・・。