激安ワイン回顧週間まだ続いてるよ~。
カスティリョ・デ・パニサ ブランコ 2014
生産地:スペイン、カリニエナD.O.
生産者:ボデガス・パニサ
品種:マカベオ
色・粘性:明るい蜂蜜色、粘性は弱
香り:若いパイン、生クリーム
___口に含むと胡椒
ボリューム:軽い◯◯●◯◯重い
タンニン:控えめ●◯◯◯◯強い
甘味:ドライ◯◯●◯◯甘い
酸味:まろやか◯◯◯●◯シャープ
果実味:スパイシー◯◯◯●◯フルーティ
飲んだ日:2016.6.30.Thu
購入日:2016.6.23.
購入場所・値段:コープ宅配 529円
爽やかな酸味(尖ってはいない)のアタック。
若いパインの風味から
トロミのあるわずかな苦味への流れ。
胡椒のようなスパイシーさと塩味。
フルーティな酸味の余韻が長く続く。
ワインの苦味やからさばかりがきわ立つので
甘い食べ物とは合わせないほうがいい。
チーズキッシュ△
フレンチドレッシング、焼き茄子○
アボカド◎
やはり繊細な味とは合いにくいか。
同じシリーズの赤よりは美味しかったかと。
(赤の記事はこちら→ ★ )
翌朝は頭痛(後頭部から頭頂部にかけてキンキン)。
どう考えても二日酔いや偏頭痛ではない種類の痛み。
ワインを飲んだ翌朝ときどきこうなることがある。
巷でよく言われている亜硫酸塩のせいなのか?
でも平気な時もあるので
一概に保存料のせいだけとも言い切れない・・
自分の体調なんかも関係してるのかなと思う。
たまたまタイミングが悪かったというか。