ファミリア・パスクワ パッシメント 2014
生産地:イタリア、ベローナ
生産者:パスクワ
品種:メルロー 40% 、コルヴィーナ 30%、
___クロアチーナ 30%
色・粘性:深く僅かに黒みがかりクリアに輝くガーネット
___粘性は強
香り:よく熟したブラックベリー、クローブ
___雨に濡れた小犬の背中
ボリューム:軽い◯◯◯●◯重い
タンニン:控えめ◯◯◯●◯強い
甘味:ドライ◯◯◯●◯甘い
酸味:まろやか◯◯●◯◯シャープ
果実味:スパイシー◯●◯◯◯フルーティ
飲んだ日:2016.6.15.Wed + 6.17.Fri
購入日:2016.5.19.
購入場所・値段:コープ宅配 1998円
導入はふくよかな甘味とクローブのスパイシーさ。
青草の風味を伴う爽やかな酸味。
トロリとした僅かな苦味。
シルキーなタンニン。
甘いクローブの余韻。
中1日あけての3日目には、
スパイシーさが増し、甘味と苦味も少し増し、
酸味が弱まって飲みやすくなった。
香りだけでご飯3杯いける!というくらいいい香り。
マリアージュも秀逸。
ビーターチョコ、揚げ煎餅から、ヨーグルト、
茄子の揚げ浸し、ゆで卵の味噌漬け、おからグラタン、
鶏胸肉のプロヴァンス風味グリルまで、
あらゆる方向性、繊細な料理に対しても、死角なし。
ワイン名にもあるパッシメントとは
葡萄を収穫した後1ヶ月間陰干しし水分を減少させ
糖分をあげて凝縮感を高める製法。
なるほど、手間がかかっているだけあって
味わいは濃いしお値段もいい。
産地ベローナと落書きラベルについて。
ベローナは北イタリアの内陸に位置し
(ベネチアの西方100km程)
ロミオとジュリエットの舞台となった町。
ジュリエットの家には
恋人同士で名前を書くと幸せになれるという
言い伝えのある壁があり、
その壁のデザインがこのワインのラベルになっている。
情熱的でロマンチックなことが好きなイタリアらしいね。
