Punto y Coma 2009 ◎ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

image


プント・イ・コマ 2009

 

生産地:スペイン アラゴン州 カラタユドDO
生産者:ボデガス・イ・ヴァネドス・デル・ハロン
   (生産者・畑についての日本語説明 →
   (公式サイト →

品種:ガルナチャ 100%(樹齢40年以上)
色・粘性:黒っぽいガーネット色、粘性は強
香り:アルコール臭、チョコレート、ブルーベリー
   口に含むとナツメグ
ボリューム:軽い◯◯●◯◯重い
タンニン:控えめ◯◯◯●◯強い
甘味:ドライ◯●◯◯◯甘い
酸味:まろやか◯◯◯●◯シャープ
果実味:スパイシー◯●◯◯◯フルーティ

甘味は控えめだが、これ以上強いとべたつきそう。
甘味以外の要素はすべて強めで、コクのある飲み口。
余韻で強いのは酸味とシルキーなタンニンの舌触り。
全体的にはスパイシーで力強い印象。

ヨーグルトと合わせると渋みがなくなって味気ない。
チョコレートと合わせると酸味と苦味が増してイマイチ。
その他のものとは概ね合う。
ハンバーグやジャーキーなどの肉料理、チーズとは◎。

前回のカタルーニャのロゼと風味が似ているな~
(→ Vall Major 2012
と思ったら、製造者は州は違えどかなり近い場所だった。
ということは、似た風味はテロワールのなせる技か?

 

 

 

 

 

 

今回はコルク抜くの失敗! 涙
年月が経ってコルクがかなり柔らかくなっていて
それに反して瓶にシッカリ詰まっていたので
手こずっていたら・・途中から折れた。
これからは古いワインを開けるときは
バンザイするコルク抜きに戻そうかな。