とある日。イタリアな気分だった。
=ちょっと甘めが飲みたかった。
ので、こちらを。↓
モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 2014
生産地:イタリア アブルッツォ州
生産者:ファルネーゼ
品種:モンテプルチアーノ
色・粘性:僅かに紫がかったガーネット、粘性は中庸
香り:チョコレート、よく熟した赤い果実、麦わら
ボリューム:軽い◯◯●◯◯重い
タンニン:控えめ◯◯◯●◯強い
甘味:ドライ◯◯●◯◯甘い
酸味:まろやか◯◯◯●◯シャープ
果実味:スパイシー◯◯◯●◯フルーティ
フルーティな甘酸っぱさと酸味・渋みのバランスが良く
その印象が最初から最後まで支配する。
それだけに、深みや広がりには欠けるか。
少し水っぽい感じも(特にアタックで感じる)。
渋みの度合いは私好みドンピシャ。
クセがなく素直な味わいは
マリアージュには吉と出る(何とでも合う)。
同じワイナリーの同じようなワインを
以前飲んだときより感動が薄いのは、
以前は安ワインばかり飲んでいた頃で
今はそれなりの値段のものを飲むようになって
これくらいの味には慣れてしまったからなのかな。
以前は苦手だったフランス産の強い個性が
このワインには足りないなどとつい思ってしまう。
味覚の慣れって恐ろしいね。