大学までは電車通学になるので
家から駅までは自転車かな~
などと軽く考えていたのだけど・・
駅近くの駐輪場はどこも満杯。
空き待ち、キャンセル待ち一杯。
ひどいところは5年待ちだって!
待ってる間に卒業してしまうわ!!
駅の駐輪場なんていつでも空きがあるし、
どんな店でも駐輪場・駐車場がふんだんにある
(大抵は店舗面積より駐車場の方が広い、
駐車場3台分くらいの店だと「駐車場狭いなー」と思う)
という所にしか住んだことがないから、
東京の土地のなさにはビックリさ。
都会って、便利なんだか不便なんだか
よくわからなくなってきた。
なんて思ってたら、さっきネットでこんなもの発見。

優れもの駐輪場の記事 (←クリックで別窓)
1基で204台収容可能らしい。
こういうのどんどん設置されたらいいのにな~。
駅には必須でお願いしますよ。
記事内では「地上空間の有効活用」目的という感じで
書かれてるけど、それ以前に、
とにかく利便性として駐輪場不足は切実なんだから。
は~、とりあえず
娘への仕送りはバス定期代上乗せだわね。