痙攣スペシャリスト |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

どこもかしこもバレンタインの話題ばかりだな。
私は踊らない! 踊らされないぞ!
と言いながら、でもやっぱり家族に贈ったけどね。

でも、高級チョコを買ったり
手作りキットを買ったり
ラッピング素材を買ったり
わざわざ「このために」ってするのがイヤな
天邪鬼魂が発動し
家にあるものでチャチャッと作ったよ。

ナッツやドライフルーツをちりばめたハートチョコと
(溶かしたチョコを型に流してナッツ類のせて固めただけ)
ミニチョコケーキ的なもの。
(溶かしたチョコと牛乳と片栗粉を混ぜて焼いただけ)

あんまり簡単にできたから写真はナシ。
黒と白ふたつのチョコで作ったから
それなりにオシャレな見た目にできたよ。
まず見た目で JK娘にスゴイと思わせられたからね。ふふふ。
やっぱり写真撮っておけばよかったかな~。
(もう夫と娘の胃袋に収まったから手遅れ)

まぁ、簡単に作れるから
写真はまた次回作ったときでいいや。
(次回があるかは未定)

それよりも!
今朝はまたもや激痛で目が覚めた。
お得意の脚痙攣。
しかも今回は1本の脚で2箇所同時多発でっせ。
ふくらはぎ(下腿三頭筋)と
脛の外側の下の方(おそらく長指伸筋)。

詳しい筋肉の名称はこちら ↓
(画像は こちらのサイト からお借りしました ←クリックで別窓)



対処法は基本的に
ふくらはぎ(脚後ろ側)の場合は足首を上向きに反らす。
脛(脚前側)の場合は足首を下向きに反らす。
しかし同時多発の場合はどうすりゃいいのさ~!?!?
でもね、こう何度も痙攣を経験すると
ベッドの上で悶絶しているだけでは
らちがあかないのはわかっている。
正しい対処法は無理矢理にでも動くこと!

眠いし寒いけど思い切って布団から出る。
痛いけど我慢して立ち上がる。
痛いけど我慢して脚を動かして血行を促す。
(痙攣していて足首を動かすのは無理なので
 脚の付け根や膝などを使って全体的に動かす感じ)
スポーツ飲料などを飲む。

これで治った。

お酒を飲んだ夜は
体が水分不足 & ミネラル不足になるから要注意。
今朝は、2階の寝室から階下の納戸まで
痛い脚でビッコをひきながら
 スポーツ飲料取りに行くのが難儀だった。
これから飲んだ日は
枕元にスポーツ飲料置いて寝ようかな。