箱根駅伝 | カーニバっていこう♪

カーニバっていこう♪

ブログの説明を入力します。





新年早々、地震と事故でブログを書く気がなくなっていました。日を追うごとにわかってくる被災地の状況。まだ行方不明の方がたくさんいるとの事。水や食料、毛布なども不足していて避難所で大変な思いをしていると思うと心が痛みます。









でもこのツイートを見て背中を押されました。





「聞け。年明け早々悲しいニュースが続いて2024年に対して良いイメージを持てない人も多いと思うが、暗い雰囲気にのまれんじゃねえぞ。断言する。悪いニュースが続いたのは単なる偶然だし、2024年は最高の年になる。ってか、俺たちが自らの意志と行動によって最高の年にしていくんだ。だから暗い顔すんな。

2024年はまだ始まったばかりだ!これから数えきれないほどの素晴らしいことが起きる!ここから巻き返していくぞ!絶対に絶対に最高の一年にしていこうな!気合い入れていこうな!」










今年もブログを書きます!







お正月の風物詩、箱根駅伝!今回は第100回の記念大会。やっぱり青学が強いと面白い。昨日はZIPに生出演してましたね。



1区は駒沢の篠原くんが速くて、やっぱり今年も駒沢が強いのか…2年連続3冠(出雲・全日本・箱根)狙ってるしな…って思ったけど、1区の青学の荒牧くんも2分差ぐらいの9位で2区にタスキを渡す。2区の黒田朝日くんがいい走りをした。22秒差まで差を縮めて2位で3区へ。3区の太田蒼生くんが圧巻だった。駒沢の佐藤圭汰くんとのデッドヒートは歴史に残るなグッサングラス外してスイッチが入った瞬間、長女と思わず「イケメ〜ン😍」と声を出してしまった😂

4区の佐藤一世くんは4年生でエース。去年は思うような走りができなくて悔しかったと。差を広げた。ゴールで待ってた時の涙はもらい泣きレベル😭
5区の山登り・若林宏樹くんは関西弁が可愛い。2分半の差をつけて往路優勝!

復路は全員が箱根初出場の選手ばかり。
山下り6区の野村昭夢くんが区間2位で発進すると、7区に当日変更で入った山内健登くんは区間3位。7区を終えて駒大との差をさらに広げて8区塩出翔太くん。区間賞の快走で9区の同じ世羅高校の先輩・倉本玄太くんにタスキを繋ぐ。最初で最後の箱根駅伝、倉本くんも区間賞で、目頭を熱くして話していたインタビューは素敵だった。
10区アンカーの宇田川瞬矢くんが投げキッスをしながら大手町のゴールに飛び込んだ。その投げキッスには意味があって、直前でメンバー外れてしまった田中くんが作ってくれたお守りをズボンの中に入れて走ってた。それを出そうと思ってたけどキツすぎて出せなかったから「全日本のときに田中さんがやってた投げキッスをした」との事😂いろいろドラマがあるなあ✨

4年生17人には、原監督の自腹で3泊5日のハワイ卒業旅行がプレゼントされるらしいやしの木何を言われてもメディアに露出する背景には、こうやって選手に還元する監督ならではの考えがあっての事。奥さんの美穂さんにも素直に感謝を伝えるし、私は原監督好きです😊


他のチームで気になったのは中央大。今回優勝を目指していたのに、12月末の合宿でメンバー16人中14人が風邪による体調不良…。13位でシード権を逃してしまったけど、吉居兄弟の弟の駿恭くんが区間賞の快走。4年生で2区を走った兄の大和くんは復路では弟くんの給水を担当。この兄弟もイケメンです🤣


8区の苦しそうな阿部くんに対しての藤原監督の声かけが泣けた。

「もうペース上げなくていいよ。このままで行こう。ゆっくり行こう。気持ちにゆとり持っていこう。もう十分に頑張れてるから。大丈夫大丈夫」




國學院大の9区・吉田選手のお父さんがケツメイシっていう情報にはビビった(笑)埼玉栄の出身でリーダーの大蔵さんの息子さんとか。




今年もいろいろと感動させていただきましたラブラブ





高校サッカーは青森山田が強いなあ⚽️
大学ラグビーは帝京と明治で決勝だけど、きっと帝京だろうなあ🏉





明日から3連休だけど日月と仕事💦明日は暖かくなりそうだから、ちょっとお出かけして来ようかな。成人の日はいつも寒いイメージがあるけど、今年も気温が低いようで…。身体に気をつけて元気に過ごしましょうキラキラ