ご訪問ありがとうございます ¨̮⑅
地方で暮らすパート妻りんごです*
節約・家計改善・ポイ活へ奮闘中✧.*
ぜひなかよくしてください(*ˊᵕˋ)੭
自己紹介はコチラ⇒  
 

▶年間貯金100万円を目指してます!
\オススメ✧.*ミールキットの宅配/


いつも、
いいねをくださるかた
コメントをくださるかた、
ありがとうございます付けまつげ


 転妻パート主婦りんごです
 (◍´◡`◍)







もうすぐ
一学期も終わりですね。




2021年度は

◎長女の中学進学
◎次女高学年へ進級

…と
こどもたちにかかる
教育費の出費が

なにかと増加した
始まりでした…( ˊᵕˋ; )




今年はまだなんとか
目標にしている
年間100万の貯金も
達成できそうですが

そこで
ふと浮かんだのが


果たして今後
我が家はいつまで
貯金できるのか


という疑問………




まだまだ我が家には
関係ない話のようですが、
向き合わなくては
ならない現実
にはちがいない…( “˙_˙”;)




そこでこのたび、
今後の我が家の
ライフプランを
ざっくり洗い出しました。




今後どうなる!?

我が家のライフステージ









我が家の姉妹は
三学年差なので


中学入学・高校入学
高校入試・大学入試


といった
ターニングポイントが
常に重なっていく家庭です。




つまり、
年によっては
教育費の負担が
桁違いに嵩む
ことになります




まず、
我が家の場合は
長女の高校入学と
次女の中学入学が重なる


2023年に一回目の
山がやってきます。




それ以降は

ふたりが受験に向かう
2026年を皮切りに
教育費が嵩み続け、

長女の大学在学と
次女の大学受験が重なる
2029〜30年をピークに

2033年まで
教育費の負担が大きい年


……になる予定です
( ꒪ཀ꒪ )





こうして
改めてまとめてみると

遅くとも2026年には
長女の大学受験準備と
次女の高校受験準備が重なり

貯金どころではなくなることが
予想されます( ˊᵕˋ; )






つまり
我が家の貯蓄計画は

2025年までの
ここ5年が勝負

になりそうなことが
わかりますね……( ˊᵕˋ; )




それ以降は
貯蓄<教育費
に比重が取られていってしまい、
貯蓄どころではなくなると
思われるためです。
 



家計の見直しに伴い
2018年度から
スタートした貯金計画も

3年間で320万まで
貯められましたが

あと5年で
どこまで貯められるか…




娘たちには
学資保険もかけてるとはいえ

もしも浪人したり、
独り暮らしで仕送りする
なんてことになった場合は
もう想像もつきませんね
( ꒪⌓꒪ )




かといって奨学金は
自分が返済で苦労したので、
同じ苦労を我が子にかけたくない…






いまのパートを続けながら
もうひとつ仕事をするか、
それともフルで仕事を始めるか…



教育費の捻出問題は
我が家の悩みの種に
なっていきそうですねチーン




受験勉強も通信教育で
なんとかならないかな( ˊᵕˋ; )


進研ゼミ 中学講座

 


ああ、胃がいたい…






\いまだけ毎日ログインで★/

最大500円分もらえる!

 𖡼 りんごイチオシ 特別バナー𖡼

遊べるポイントサイト ワラウ 
 

貯めたポイントでお得活動 ¨̮⑅

 
貯めたポイントを使ってお菓子やお酒が
定価の半額~1/3でゲットできちゃう!
 
 ウエルシアなら驚異の33%オフ!
もちろん銀行振込で現金化もできます♬
 

 

隙間時間を活かしたい方はこちら!

 
換金総額12万円超え☆
高額案件&お得案件多いよ!

\アンケートに答えて謝礼ゲット!/

infoQ新規会員登録

ホームユースモニターや

覆面調査案件もあります♥

 

 

毎日の生活で節約やお得をしたい方は

 

\ ペイペイボーナスが貯まる/

▲新規登録でペイペイボーナスが当たる
スクラッチができます!
 
\ご存知フリマアプリ!/
ちょうちょメルカリちょうちょ

 招待コード: PSJHYV

▲新規登録で500円もらえます!

 

*WHAT?ポイ活!?*

ECサイト経由でお買い物やサービスを

利用してポイントをためる活動のこと。

貯めたポイントは相互ポイントや

電子マネー・現金に交換できますよ♬

バナータップで飛べますのでよかったら

チェックしてみてくださいね*

くわしく知りたい方はここをTAP!