宮古の津波39.7メートル 明治三陸地震超え史上最大 | 乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
http://v.go-iwate.org/?p=6822
【岩手日報】宮古の津波39.7メートル 明治三陸地震超え史上最大 9月15日
投稿日: 2011年9月15日 作成者: 遠野市災害ボランティアセンター情報班

土木学会東日本大震災特別委員会の津波特定テーマ委員会(委員長・今村文彦東北大教授)は14日、記者会見し、宮古市で陸地の斜面をさかのぼった津波の高さ「遡上(そじょう)高」が39・7メートルに達していたとみられることを明らかにした。
 国内の津波遡上高としては1896年の明治三陸地震の際、大船渡市で確認された38・2メートルを上回る観測史上最大規模。
 東日本大震災ではこれまで、宮古市内で38・9メートルの津波の痕跡が確認されている。
 土木学会メンバーら全国の研究者でつくる「東北地方太平洋沖地震津波合同調査グループ」による現地調査結果。



http://news24.jp/articles/2011/09/06/07190098.html
海岸に牛約190頭打ち上げられる 和歌山
< 2011年9月6日 21:31 >
 台風12号の影響で大量のがれきが流れ着いた和歌山・美浜町の煙樹ヶ浜で、がれきと一緒に牛約190頭が打ち上げられているのが見つかった。うち50頭は生きていたが、約140頭は既に死んでいた。
 増水した日高川の上流にあった牛舎が壊れ、流されたとみられる。牛舎は経営破綻した「安愚楽牧場」が管理していた。
 死んだ牛は、専門の業者が処分するという。