食事,運動,睡眠,ストレスでプロラクチンはどう変化する? | 岩城産婦人科妊活ブログ

岩城産婦人科妊活ブログ

【北海道の不妊治療専門クリニック】
早発閉経、難治性不妊、男性不妊、着床不全、不育症など得意。
患者様のご意見第一、納得できる治療を心がけてます。
[オンライン処方,PFC-FD,ネオセルフ検査,タイムラプス,TESE/PIEZOICSI可能]

 
 

 

 プロラクチンの検査と、

 日内変動 について気づき

 

 

鉛筆 プロラクチンは、

かなり上下しやすいホルモンの1つであり、

診断の際には、

複数回測る事が必要になるケースも、

少なくありません

 

 

鉛筆 多少、高い事があっても、

すぐに薬を使う事はせず、

何回か検査をすることで、

より確実な状態

必要な治療を見極めること

が出来ます。

 

 

指差し プロラクチンの数値が、

ひっかかったり、

基準値内だったりとする方は、

複数回の検査をした方が良い、

典型的な状況とも言えます。

 

 

 

 

うさぎクッキー プロラクチンの変動の要因 うさぎクッキー

 

☑︎ 食事

☑︎ 運動

☑︎ 睡眠・お昼寝

☑︎ ストレス

 

など

 
 
下矢印 日内変動のグラフです
 
ランニング このように、
かなり上下するのですね

 

 

引用元は、生殖医療の必修知識です。

 
 

 

プロラクチンの負荷試験

TRH テスト

 

 

予防接種 プロラクチンが、

上がったり・下がったりする

 

もしくは、

 

予防接種 プロラクチンが少し高め

 

 

電球 特に、上記のような場合に、

プロラクチンの分泌の機能が、

本当に障害されているか

調べるための、

プロラクチンの負荷試験(TRH)

がオススメです。

 

 

 

プロラクチンの負荷試験(TRH)

 

 

右差し「TRH」という薬剤を使い、

プロラクチンが過剰に反応するか

分泌機能が正常か

調べることができます。気づき

 

 
 
 
 

 

高プロラクチン血症

低プロラクチン血症

 

 

鉛筆 高プロラクチン血症・・・

 

 プロラクチンが高く

目安40以上

症状は、

排卵障害流産・不育症

妊娠しにくく流産しやすい

が挙げられます。



予防 プロラクチンが200を超えると、

およそ90%の確率で、

下垂体腺腫が認められると報告されています。

 

 


鉛筆 低プロラクチン血症・・・

 

プロラクチンが低い状態

 

カバサール(カベルゴリン)を服用し、

中止した際に、

リバウンドでプロラクチンが上がる

ということを利用した、

治療方法があります。気づき

 

 

 

薬でプロラクチンがかなり下がってしまう

 

 

高プロラクチン血症の疑い

の段階や、

高プロラクチン血症と診断されるには、

条件を満たしていない状態

上記の場合に、

カバサールを服用すると・・・

 

 

不安 かえって、

卵胞が発育しにくい

着床しにくい

妊娠の維持をしにくい

などの、

症状が出てくる事があります。

 

 

 
 
 

 


臨床 婦人科産科 

2021年1・2月合併号より抜粋


早朝の急激な眼球運動時にピーク、その後減少する


食後三十分以内に1.5-2倍まで上昇


睡眠時は60-90分で上昇



運動・ストレス 


ストレスでは1時間以内に2−3倍


月経周期でも変化 

高温期・排卵期に高くなる



高プロラクチン血症の症状として、

乳汁漏出、

月経異常、

排卵障害、

性への関心低下、

長期的な骨減少症のリスクなどが挙げられる。


血清で100mg/mlを超えると

全ての卵胞が閉鎖するとされている。


ドパミンアゴニストのみで80-90%が排卵するようになると言われている。


  
 


生殖医学会

生殖医療の必修知識より


生理的要因などで変動するので、

診断するときには複数回の測定がおすすめされる。


(ただし、保険適応では確定診断のための再検査は適応外)


プロラクチンの濃度と症状の乖離がある場合は、

マクロプロラクチンと言って、

検査では見かけ上で高プロラクチン血症となるが、

病的な意義のないもの

治療対象にはならないもの

がある


原因薬の有無、

甲状腺機能低下症がないかを一緒に確認


甲状腺機能によるものだと、

甲状腺機能の治療をすると良い

 

  
  
 
解説:院長 岩城雅範

文・イラスト:理事 岩城桃子

 

クローバー今日も皆様のお力になれますようにクローバー

 

オーナメント オンライン処方のお申込みはこちらから 

 

市区町村までの住所など省略された入力は、

処方が出来ない場合があります。
 

2回目以降もこのフォームからのご利用をお願いします。


問診票は順次新しくなるため、
古いものは使えません。


{emoji:ニコニコ} こちらからお願いします。{emoji:気づき}

 

 

 

wordpress@iwaki-sanfujinka-blog.com

よりメールが届きますので受信設定で迷惑フィルターの解除をお願いします。

送信専用のメールアドレスです。

受信はできません。

カギPDFファイルがダウンロードできない場合は、
URLの全てを選択して読み込めていない可能性があります。
https〜.pdfまで、
Googleなど検索エンジンで、貼り付けをお願いします。

 

*うまく行かない場合は、
こちらをご参照ください。

 

 

 

 

..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚

ブログ、コメントなどで、当院がお答えする内容は、あくまでもお話をいただいた情報に基づいた一般的な見解をお示しするもので、実際の診察(セカンドオピニンオンを含む。)ではありません。

直接医師と対面しての診察、検査を行なっていないため、お伝えした内容の正確性を保障するものでは全くありませんので、予めこの点を十分ご理解ください。

 

当院の医師の診察(セカンドオピニオン含む。)をご希望の方は、恐れ入りますが電話やメール等での診察は行っておりませんので、ご来院をお願いいたします。

 

また、当院でのオンライン処方をご利用の方も含め、メールやメッセージで直接のご相談をいただいた場合、当ブログでご回答が可能な範囲の内容を当ブログで取り扱わせていただく以外は、個別のご相談ご回答に応じることはできかねますので、予めご了承ください。

(メールやメッセージでご相談をいただいても個別のご相談に対してメールやメッセージでの回答は行っておりませんのでご注意ください。)

 

..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚..:*・゚

*:..oƒ *:..oƒ *:..oƒ *:..oƒ *:..

当ブログの内容には細心の注意を払っておりますが、当ブログの内容はあくまでも投稿時点における研究発表の内容や、医療水準に基づいて記載しているものであり、内容について将来にわたりその正当性を保障するものではありません。

当ブログの内容の利用はブログをご覧になられる皆様の責任と判断に基づいて行って下さいますようお願い申し上げます。

上記利用に伴い生じた結果につきまして、当院はその一切の責任を負いかねますので、予めご了承下さい。

実際に、お身体のことで、ご体調などについてのお悩み、お困りのことなどございましたら、必ず、専門の医療機関を受診の上、医師の診察を受けていただきますようお願い申し上げます。

*:..oƒ *:..oƒ *:..oƒ *:..oƒ *:..

+†+――+†+――+†+――

当ブログの内容、テキスト、画像等にかかる著作権等の権利は、すべて当院に帰属します。

当ブログのテキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

+†+――+†+――+†+――

医療法人社団 岩城産婦人科

北海道苫小牧市緑町1-21-1

0144-38-3800