『ドナウの旅人』 宮本輝 | 少~し酔ってます。

少~し酔ってます。

縦歩きのカニの日常

 

長い旅だった。

 

image

 

西ドイツのレーゲンスブルクからウィーンを経て、ハンガリーのブタペストへ。

 

image

 

出入国管理の厳しいユーゴスラビア、ブルガリアから最後はルーマニアの港町スリナで旅を終えた。

ドナウ河に沿って3,000㎞を行き、最後は絹子が望んでいた黒海の朝陽を見た。

 

50歳の絹子の気持ちに寄り添い、彼女の17歳年下の恋人・長瀬に感情移入し、シギーやペーターと共に絹子の娘・麻沙子を見守りながらの不思議でスリリングで充実した旅だった。

 

 

image

 

図書館で、(長い小説だなー)と思いつつも、借りてよかった。

1983年11月から1年半、朝日で連載されていたそうだ。

数年後、ベルリンの壁が崩壊することを考えながら読めるのも、後から来た読者ならではの恩恵だろうか。

長編小説を楽しさを改めて認識させてくれた、文字通り「大河ドラマ」だった。