発達障害のおともだち | 中学受験と英語と旅。

中学受験と英語と旅。

新小4女子の中学受験を応援するブログ。
今は予習シリーズと英検準2級に取り組んでいます。
旅行も大好きです。

子供のお友達の中に、発達障害の子がいます。

 

 

 

本人もそう言っていたし、ママも同じような事を言ってました。

 

 

 

 

うちの子は発達がものすごく凸凹で、その事を悩んだ時期もありました。

 

 

 

 

でも、個性の範囲でおさまっているのかな、と一応様子見です。

 

 

 

 

 

具体的に言うと、自転車が苦手。

 

 

 

 

 

乗ることはできますが、ブレーキが使えないので坂道で怖い思いをしてからあまり乗ってません。

 

 

 

 

 

多動気味でじっとしていられない。興奮状態になることがある。

 

 

 

 

 

過集中。呼んでも返事しない。

 

 

 

 

 

あれ?ちょっと不安になるような事ばかりなんですがアセアセ

 

 

 

 

 

楽観的に見れば、子供っぽいだけって気もするのですが、気になるとどんどん悪い方へ考えてしまってもしかして何かの障害?なんて思ってしまいます。

 

 

 

 

 

それで、件の発達障害のおともだちなんですが、この子は何度も会っているので分かりやすいというか、クラスの子も先生もお家の人もみんなが認める発達障害の子という位置付けです。

 

 

 

 

こちらも具体的に言うと、会話がかみ合わない。

 

 

 

 

 

話す内容が的外れで、全く空気を読まない。

 

 

 

 

 

授業参観中に大声を出す。突然泣き出す(嘘泣き)。

 

 

 

 

 

ではでは、じゃあその他のお友達はどうなんだ、ということで、思い出してみると、言葉使いがひどいとか、もっと多動とか、奇声をあげるとか、会話にならないとか、そうするとほぼ全員に当てはまってしまうのではないか、と思うのです。

 

 

 

 

大人のようにしっかりした子供でない限り、みんな発達の問題があるんじゃないかということになるのかもしれません。

 

 

 

 

 

今は思春期の始まりのような感じなので、メンタルの不安定なところもあります。

 

 

 

 

本人もこれからどうなっていくのか不安な様子です。

 

 

 

 

 

先日、悩んでいることがあると相談されましたが、内容は教えてくれませんでした。その後先生と話をして、気分が落ち着いたと言っていたので、ひとまず解決になったようです。

 

 

 

 

 

そういう感じで段々と親から離れて、自分のことは自分で解決できるように自立していくのはとても良いことだと思いました。

 

 

 

 

うちの子発達障害?と思ってしまう事がまだありますが、あってもなくてもそういう個性なんだと認めてあげることが大切なのかなと考えています。