軽略記好:レトロフリーク | PMX BLOG「黄色いなんとか」

PMX BLOG「黄色いなんとか」

Kojima Productionsや日本ファルコムの作品についてダラダラと語っているゲームブログです。

暖かくなってきたのでブログ書きました。書き方を忘れて過去記事読みました。

 

 

 

レトロフリークを買う

前々からレトロフリーク欲しいなぁと思っていたんだけど、長いこと在庫切れで購入は諦めてたんだよね。

先月になって再生産再入荷の情報がチラホラ出てきて、少し様子見していたらサイバーガジェット公式でも在庫復活!

ついに我が家にもレトロフリークがやってきました。

 

レトロフリーク最大の特徴がレトロゲームのインストール機能。

家にある大量のソフトをインストールしてしまえば、11機種のゲームを1台にまとめることができる。

カートリッジの電池切れともオサラバ。いつでもセーブロード機能も有り。スクショ機能も嬉しい。

 

っていうか本体めっちゃ小さくね??

ソフトを差し込む本体の背面に格納されてるアレこそが本体で、取り外してしまえば文庫本サイズ以下なんだよね。

これで多機種のゲームを何百本も入れておけるとか最高すぎる。

しかし本体があまりにも小さくて軽いから、HDMIケーブルのウネリに負け気味なのがちょっと怖い(笑

 

とりあえず眠っているソフトを堀り出すことになり、GBとGBCとGBAのソフトが7割くらい見つかりまして。

ひたすらインストールの作業を開始。各機種で2~4本くらい読み込めないソフトが出たものの、大変満足しております。

ちなみにデータの生存は4割くらいかなぁという感じ。

 

掘り当てたいソフトのうち、ポヨンのダンジョンルーム2は確保。

残りはポヨンのダンジョンルーム大貝獣物語大貝獣物語2の3本。

週末はゲーム発掘の掃除デーになったわけなんだけど、マジでスーパーファミコンが出てこねぇ…。

ポヨンのダンジョンルームを遊びたい自分がポヨンになった気分だねHAHAHAHA。

 

掘り出すのが先か、リマスター発表が先か、なんて妄想しちゃうね。リマスターしてくれよコナミ。