綺麗な雪景色の中、やってきたのは「山の神温泉 優香苑」
私はここは2回目ですが、父が昔からかなりお世話になっている温泉
「宮大工建築」っていう、神社や仏閣の建築方法で作られたお宿なんだとか。
趣がありますな~

スタッフさんが遠くまでわざわざ出てきてくれ、お出迎え

この宿、どこ見ても天井がかっこいいんだよなあ!
落ち着いた雰囲気。素敵なロビーにうっとり

次男坊
:「うわあ~
」


私たちがいつも泊まる安宿とはやっぱり風格がちがうもんで、次男坊も驚いた様子


今回、父が常連でお世話になっていることもあり、
なななんと・・・
スイートルームにアップグレードして頂きました

最上階「雅」というお部屋へ・・・
母ちゃん
:「ひぇ・・・」

玄関は行ってすぐのソファーのお部屋。
キラキラしててめまいがする~

続いて和室

普通ならココだけでも十分なのに・・・
さらには、ベッドルーム

そして・・・このスイートルームの目玉はこちら。
広ーい「サンルーム」

一同
:「なんじゃここは・・・
」


こんなのテレビでしか見たことない・・・

一体私はどこで過ごせば・・・!?
ひたすらグダグダさせて頂きました

あ~なんって非日常・・・


アメニティーはおフランス製

詳しくないからわかないのだけど・・・おしゃれ~

では、一通り感動したところで、お風呂へ

浴衣が選べるサービス。
こういうの有料の温泉が多いけど、ここは無料か

どれもめちゃくちゃかわいい~

大浴場のほかに、小さめのお風呂と、日帰り温泉用のお風呂と3種類ある様子。
まずは、大浴場へ。
(温泉の写真はHPより拝借
)

湯の花が浮かぶトロトロのお湯
露天が最高!

そしてこのお湯もまた最高で、翌日の肌の調子が本当に違うからびっくり。
お風呂の後は、ラウンジに立ち寄ってみます

母ちゃん
:「へ~、ふわふわのパンケーキ気になるなあ~
」


でも、もうすぐ夕食だしな・・・

ここはフリードリンクで我慢

と、そこへ何やらドイツ人の作るお菓子の販売がやってきました。
私がそれを素通りできるわけもなく、夜食用に購入

スパイシーワインのチョコマフィンとナッツたっぷりのトルテ!
どちらも400円だったかな。
寝る前に頂きましたが、スパイスが効いてて異国の味

美味しかった~!
お待ちかねの夕食タイム

懐石料理で、メインは岩手牛のしゃぶしゃぶ

母ちゃん
:「一品一品いちいち美味しい!」

どれも手が込んでいて、繊細

旦那
:「家で再現できる料理は一つもないな・・・」

・・・はい、その通りでございます

特に美味しかったのは、桜餅に豆のソースがかかった煮物

桜餅をこんな食べ方するなんて・・・
ワタクシ、感動いたしました

お子様のデザート

写真撮り忘れたのですが、お子様ランチも豪華!
家族みんな大満足でした

家族団らんして、おやすみなさーい

やっぱりついつい取りすぎちゃいますが・・・
健康的な野菜たっぷりのバイキングを食べて、帰宅したのでした。
とにかく落ち着いた、お湯が最高の優香苑。
大満足のお宿でした
