みお diary -6ページ目

みお diary

空の事


日々の事


私の事


こんばんは



滝三昧の後は日光東照宮に行って来ました




まっすぐな道は背筋がピンッてしますね






東照宮にも高野槙がありました


五重塔です


表門です


三猿🙈🙊🙉



次はいよいよ陽明門です


彫刻が色鮮やかで美しいの一言です




陽明門を通り東回廊の眠り猫


家康の墓地を護る眠り猫です


眠り猫から奧に進むと奧宮です


207段の石階段を登ると
叶杉があります
樹齢600年の杉で願い事を唱えました😊



奧宮を後にして次は
唐門です

この白い部分は貝殻で作られた胡粉で白く塗られているそうです



続いては薬師堂に行きました
ここは撮影が禁止でした
中に入ると天井に鳴竜が描かれており竜の顔の下で拍子木を打つと竜の声が響き渡ってました
神秘的は鈴のような鳴き声でした✨







東照宮を後にして向かったのは。。🍮

日光ぷりん(笑)
日光霧降高原大笹牧場の牛乳と那須御用卵を使用してる🍮です
美味しかったです😊







日光東照宮は極彩色に輝いてました😊✨


こんばんは

先日、日光に行って来ました🍁



天気は。。雨
雨でしたが心に残る日光になりました😊




まずは竜頭の滝


少し紅葉してましたよ


茶屋から座って滝が見れるので揚げ餅の入ったお雑煮を食べながら、ゆっくり見ました


寒かったので温まりました😊



続いては湯滝です



戦場ヶ原をハイキングしたかったのですが雨で湯滝だけを見ました

戦場ヶ原ハイキングはリベンジしたいと思います



上からみた湯滝です




続いては華厳の滝です

華厳の滝は久しぶりに見ましたが、そのスケールの大きさに感動しました









雨だったので観光客も少なくゆっくり見れました


秋の雨の日光もいいですね😊🍁✨



こんばんは

先日、埼玉県にある権現堂に彼岸花を見に行って来ました



赤い絨毯でしたよ


権現堂は桜、紫陽花、彼岸花と季節の花が楽しめます😊🌿




両脇には桜の木があるので春は桜道になりますね🌸






彼岸花をこんなに間近に見るのは初めてかもしれません

子供の時は色とかが怖いって思ってました
葉っぱがないのも不思議でした


今は綺麗だなぁって思います😊
意思の強い花だと思います



休憩場所もあります😊☕️




350万本の彼岸花が植えられているそうです



白い彼岸花はまた違った雰囲気です






妖精みたい🧚‍♀️


彼岸花に酔いそうでした(笑)




虫の声と彼岸花





季節外れの桜も咲いてましたよ🌸


彼岸花と桜、お互い初めましてかなぁ?😊