![]() |
婚活中毒
1,404円
Amazon |
秋吉理香子さん。初読み作家さんです。ブロ友chinachina-chanさんが以前ブログで紹介されていて面白そうだったので図書館で予約。人気作家さんだそうでchinachina-chanさんは100人超えの大行列だったそうですが、タイミングが良かったようで2ヶ月ほどで順番まわってきました!サクっと読みやすい短編が4つ。
《目 次》
理想の男
婚活マニュアル
リケジョの婚活
代理婚活
「婚活」って言葉が使われ出したのっていつ頃でしたっけー?10年・・・より前だなぁ・・・15年?20年くらい?オーソドックスな結婚相談所でのマッチング(「理想の男」)、街コン(「婚活マニュアル」)、かつての「ねるとん」的な婚活番組(「リケジョの婚活」)、本人の代わりに親が婚活パーティーに参加する「代理婚活」など、時代時代で話題になってきた婚活のヴァリエーションを上手く取り入れながら、実際にありそうな、あったらちょっと怖い(笑)、ブラックなコミカルさを含んだ4つの婚活を巡る物語。
「理想の男」の主人公は、当世流行った言葉で言うところの”崖っぷちアラフォー女子”。仕事もプライベートも適度に充実してのんびりしていたら、気が付いたら「結婚なんてしなくてもいいかもねー」と一緒に遊んでいた女友達は皆既婚者、残された自分はリストラに会い、3年付き合った彼は若い新入社員に走ってフラれ、不景気で再就職もできずお金が尽きて実家に戻って、しぶしぶお見合いしようかと思えばとっくにお見合い市場では賞味期限切れ。思い切って地元で評判らしい結婚相談所に登録したら、理想の王子様のような男性を紹介されてトントン拍子。でも、こんなに物事が調子よく進むなんて絶対怪しいですよね?(笑) なぜ、こんな素敵な男性が3年も登録しておきながら一度も話がまとまらなかったのか・・・過去に彼が紹介された女性たちのことを調べた主人公は驚くべき事実を知ります。ちょっとミステリー仕立て。怖い、コワイ!^^;
「婚活マニュアル」の主人公はアラサーの男性。同級生の早すぎるお葬式に参列して「死」と「人生」を切羽詰まって意識し、このままではいけない、人生の伴侶が欲しい、でもどうすればいいかわからない→受験も就活も婚活もまずはマニュアル!と本屋へゴー(笑)。婚活マニュアル本で徹底的にセオリーを学び、街コンの派生形であるBBQパーティーに勇気をもって参加。すると、ナースの先輩後輩コンビの女性2人と同じグループに。後輩は超美人で明るく気づかいも出来る理想の女神、先輩は地味なぽっちゃりブス。合コン慣れしていない主人公は先輩ナースの方にも気を使いつつ後輩美女に気持ちは一直線。まさかのカップル成立ですが、可愛い美人は付き合い出すとどんどんわがまま女子に変身していくのですが・・・。
「リケジョの婚活」は、タイトル通り電機メーカーでロボット開発の仕事をしている理系女子。人気の婚活番組でたまたま理想を絵に描いたような男性参加者を見かけて、彼に会うために「逆告白」のスペシャル会に参加します。実家が長崎の水産会社を営む彼の獲得を目指して、リケジョならではの分析とツールを駆使して彼の3D画像まで作ってあらゆるパターン分析をインプットされたシミュレーターでフリートークの予行練習とデータの随時アップデートに余念ありません。しかも、彼女の婚活の本番は、番組終了後からが本番スタートなのでした・・・とにかくすさまじい執念!^^;
「代理婚活」は、仕事と趣味ばかりでいっこうに結婚の意欲を感じない息子にいい嫁を見つけて安心したくて、母親がフライングで代理お見合いパーティーに申込ます。リタイア後何となく肩身の狭い思いをしていたお父さんはイヤイヤ付き合わされるのですが、お母さんが「理想的なお嬢さん!」と飛びついた20代のピアノ教師の美人さんのセレブ奥さまに胸キュンしてしまい、その奥さまに会いたい一心でにわかに代理婚活にはりきります(笑)。生活の価値観や趣味もちょっと合わなさそうな両家ですが、何故か先方は乗り気だというし、どうにかしてまとめたいお父さんはついウソをついてまで縁を繋ぎ続けるのですがついに進退きわまってきたところ・・・。
皮肉な誇張はありながらも、登場人物の思考回路や行動パターンなど、世間のニュースでもよく耳にするようなトピックスも上手く取り入れて「いるいる」「あるある」と感じさせる箇所が沢山あって、意外な展開も楽しめました。婚活って大変なんですね(苦笑)。
![]() |
婚活中毒
1,404円
Amazon |