こんにちは ぷるぅ〜とです
本日も訪問いただきまして、ありがとうございます
すみません、長いです!笑
26日(月)
体重増加に凹んでいた朝
慰めのお言葉 ありがとうございました
前向きに捉えて、己と戦います!
有言実行!?
この日は、おやつ食べませんでした
月曜日は習い事がないので
もうこのまま化粧もせずのんびりと過ごし、夜歩くか!?という勢いはあったのですが。。。
お昼過ぎて、長女から電話が
「友だちからもらったクランチチョコ食べたら、(歯科)矯正のゴムが外れたー!!」
って
バレンタインの友チョコ渡し
まだ、続いておりまして
テストが終わったら作ると話していた子たちから、手作りの友チョコをいただいているようです
現在、上の歯を中央から両サイドにかけてゴムがつけられている状況
それが外れると、片方だけ引っ張っている形になるため、はずれたらなるべくすぐに受診してねと言われています
放置すると、歯並びに影響が出るので
15時50分頃終わるから
16時に迎えこれる?
そう言われ、学校まで迎えに行ったのですが
なんか、授業やってますけど!?
待てど暮せど来ない
歯科へ17時頃行けそうです!
と連絡したのに、いや、無理でしょ
学校から時間変更の電話を歯科へいれ
待つこと1時間
慌てて娘から電話が
ごめーん!!
時間間違ったー!!
今から急いで行くー!!
と
私のところへ来たのが17時
学校の決まりで、校内でスマホの使用は禁止されています
緊急時のみ、職員室にて先生の許可をもらえば使えます
職員室に貼られた時間割を見て時間を告げた娘
実は、短縮授業の時間割を見ていたらしく
長女 何やってんのよー
と先生にもツッコまれたらしい
無駄に学校の駐車場で1時間以上待たされた私
夕飯作って来れたじゃん
無事に歯科へ着き
調整してもらうことができました
いや〜、こういう時にせっかちが出るのよ
うちの長女は
珍しく早いな、今日の下校時間とは私も思ったけどさ
帰宅後夕飯を作り始めたのが19時よ
増加で落ち込んだのに、丼物にサラダ、スープになっちゃうわよね
おやつ我慢してますので、普通に食したぷるぅ〜とでした
ウォーキングする時間はとれなかった
27日(火)
次女の授業参観でした
中学2年生最後の授業参観は、進路学習
公立(国立含む)、私立の違い
入試日程や推薦、専願、奨学、一般の違い
かかる費用
などなど
学ぶ授業内容でした
また、進路希望調査の書き方も説明があり
なんと!中学3年生になる前に第1回目の進路希望調査を出すことになるらしい
早い高校は、6月頃からオープンスクールが始まるため、それも関連しているらしい
あとは、今からしっかり調べていきなさいってことね
長女もそうでしたけど
次女も高校のことはイマイチよくわかっていません
ザックリとこの高校かな?というのはありますが、詳しいことまでは調べていない
進路希望調査の提出もあるので、本当に行きたいのかも含め調べてみたら?
とアドバイスはしておきました
熊本には、T1パークという雑誌があり
県内の大学や高校の様子(体育祭、部活動、文化祭など)がわかるものがあります
年間4回ほどかな、発行されるの
そういうものからでも、学校の様子はわかるから、見てみるのもいいですよね
長女のために買ったものがたくさんあります
最新も買っておこうかな
授業参観=次女がちょっとトラブルとなった子の保護者も来られます
時々、LINEはします
社交辞令的なやつだけど
誕生日だったり、友チョコだったりとやりとりがありますから
はい、今回は声かけることなく
ガン無視で帰りました
性格悪くてすみません
アメンバー記事を読んだ方はご存知だと思うのですが
私の中では、娘へ言われた保護者の一言がどうしても引っかかっており
きゃー、久しぶり〜
と、前のようには話せません
相手も気まずいと思うのか
近づいては来ませんので
わざわざ駆け寄って、声かけて帰る必要もなかったからです
懇談会もありましたが、出ているとトランポリンの仕事へ間に合わなくなるので
次女と話したあと、すぐに帰りました
中学校までは徒歩で行ってますのでね
はよ帰らんと
トランポリンに遅刻する
次女は次女で、塾もありますから
午前中に夕飯で使う食材のカットをしておいて、帰宅して急いで作りました!
なんか、バタバタとしていたので甘いもの食べたくなったけど
思わず、ホームパックのお菓子買ったけど
食べませんでした
ということで、昨日も甘いもの欲はなぜか抑えられました
さっ、今日は夕方中学校へ行く用事があります
その後は、次女のダンスもあるため、またまた夕方にかけバタバタとしそうです
でも、とりあえず〜
運動しよう!私!!
ということで、今日はお昼のトランポリンへ参加して跳んできます
昨日の指導時、また他の先生から無茶振りされ技を跳んだ私
なーんか納得いってないので
今日はターンテーブルという技を見直してきます