あなたはワークショップはご存知ですか?

 

非営利団体を運営していたりすると、結構やる事が多いのですが、

 

そんなに参加する事ないですよね!?

 

 

実は今日、そのワークショップが都農町で行われます!

 

 

都農町でスポーツ産業を盛り上げるためにはどんなことをしたら良いのか?

 

 

町の人がどう考えているかを聞く機会です。

 

 

私自身かなり楽しみです。

 

 

 

政治家や行政が知らないところで決めている!

 

と言うことじゃなく、自分達でアイディアを出しながら、

 

 

自分のビジネスのためにはこうして欲しい!!

 

 

子供達や高齢者の生活環境のためにこうして欲しい!!

 

 

そんな思いをぶつけ合い、自分達でまちづくりをしていく!

 

 

そんな会になるからです!

 

 

日本はもうダメだ!政治家は頼りにならない!

 

そんな事を言っていてもなんの解決にもなりません!

 

 

そんこと言うくらいなら、自分でやった方が絶対に良いい!

 

 

しかも、うちの都農町は1万人しかいない町なので、一人の声はそのほかの市町村より大きいんです!!

 

以前私は、数十万人の市に住んでいましたので、こんなに民意を聞いてくれるのか!

 

と都農町では感動したんです!!!

 

 

 

だったらバンバン意見は言わなきゃいけん!笑

 

と言うことで、みんなで美味しいお菓子を食べながら、

 

これからの町について話してきます!

 

 

 

都農町在住の皆さん、都農町にお勤めの皆さん、何かしら関係ある方、

 

少しならまだ席が空いてると思うので、興味があれば途中参加でも良いのできてください!

 

 

 

ご希望なら、そのあとの飲み会まで付き合いますよ〜

 

 

それではまた!

 

 

私のところには、全国各地からスポーツクラブやスポーツ教室づくりをしたい!

 

 

という方から相談を受けます。

 

 

そんな相談をしてくる方に必ずする話があります。

 

 

「先生の先生になってください!」

 

 

まずあなたは、先生やコーチなどの仕事が好きですか?

 

 

僕は嫌いじゃないけど、毎週毎週それで時間を取られるのはウンザリです。。。

 

 

大学、専門学校、通信制高校、中学生サッカークラブ、小学生スポーツ教室、

 

 

などなど、色んな年代の仕事を受けてきましたが、

 

 

今は一切断っています。

 

 

僕は、時間単価を上げれない仕事はしたくないのです。

 

 

現場に出ていると、娘がいきなり熱を出して休まなければならなくなったり、

 

本当に色々なものに時間を取られます。

 

 

なのに、自分が現場にいないと回らない事業なんて事業じゃないと思います。

 

 

あなたは、あなた自身が先生になるのではなくて、そんな先生方の先生になるのです。

 

 

先生になんてなれないよ〜

 

 

そんな声が聞こえてきそうですが、何も今すぐにとは言っていません!

 

 

あなたは、まずはご自身が開業してみるのです。

 

その後、誰かがあなたと同じミスを起こさない様に、あなたはその開業するにあたっての

 

ミスや不安に思ったこと、役立ったことをしっかりとメモして覚えておくのです!

 

 

 

そんなあなたの経験が、いつか必ず誰かの役に立ちます!

 

 

覚えておいてください!

あなたの副業の目的はなんですか?

 

お金儲けですか?好きなことを仕事にしたいから?その両方?

 

 

僕は基本両方なんですが、まぁ副業という訳だからきっとメインのお仕事があるのでしょう?

 

 

正社員だったり、主婦だったり、育児中だったり。

 

 

 

そんな副業を始めたいと思っているあなたに必ずやって欲しいことがあります。

 

 

それは2つあります。

 

 

まず1つ目、ブログを書く!

 

 

やっぱね、あなたが日々苦しんでいることや成功体験なんかを是非文字に残して欲しい!

 

 

僕も結構あとで思い出して書こうとするんだけど、やっぱなかなか覚えてないのよ。。。

 

 

どんな些細なことでも良いから、書いておくとそのあなたの体験が誰かのためになったりします!

 

 

2つ目、本を読む!そして徹底的に真似をする!

 

 

まぁ僕自身しきれてないんだけど、まず副業に関しては誰か成功者の真似をするのが一番だと思う。

 

 

基本があって、それを長く経験した後に、自分のオリジナルができてくるのだと思う。

 

 

それまでは、成功者の意見をパクる!これが一番です。

 

 

1つ目に書いたブログを書くことについて書いた本を紹介します!

 

 

 

僕はこれかなり参考になりましたよ!

 

アフィリエイトで稼ごうという訳ではなく、ブログを書くテクニックがふんだんに書かれていました!

 

まずは、誰かの真似をしてみて欲しいと思います。

 

 

ちなみに、僕はこのブログでアフィリエイトなんてしてないので、特にリンクなども貼らないので、気になっている人だけ後に調べてください!

 

まずは成功者の真似をするんです!

 

 

頑張ってください!

 

 

 

業務見直し。



と言うと、なんだかまたゼロからやる的に見えるけど、そうではない。


クオリティをさらにあげるという事。



移動が多くて、本を読んだり、ビジネスのヒントになるメルマガを読んだりするけど、本当に勉強になる。



今あることに少し手を加えたり、ターゲットを変えるだけで爆発的に売れるものがいっぱいある。


私自身わかってはいるものの、やはり日々の業務に追われているとふとした瞬間にハッとすることがある。


コンサルにもコンサルがいる。


アドバイザーにもアドバイスが必要である。



自分は大丈夫だという慢心が一番恐ろしい。



そんなことを考えた、6時間の高速バスでした。。。



とほほ。。。(普段は飛行機でひとっ飛びなのに、行政の仕事はそうもいかず笑笑)


でもたまにはいいんです!!


見つめ直す時間が取れました!




詳しくは守秘義務があるので話せないが、スポーツに関係あるものを審査するというお仕事を受けた。

過去に似たような経験はあったのだが、今回はかなり事前に読む資料が多い!!!


広辞苑一冊分くらい読まなきゃいけない。。。


残された時間はあと3日。。。


今日から徹夜して読みます!


頑張ります。。。