今日のハナ(保護猫カフェ) | ひとつひとつ

ひとつひとつ

2015年早生まれ、2019年生まれの2人の娘と年下夫。

長女が不登校気味。HSC気質あり。

主に断捨離、絵本育児、夫の生態に興味があります。

ミニマリストになりたい。

猫を飼いたいハナ


今日9/9は土曜日で

家族で猫カフェへ。


8/28の始業式から12日ぶりの外出。

猫への好きパワーはすごい。


それまでは、

どちらもマンション内だけど、

8/29はキッズルーム

9/8は大浴場

に行けた。


そういえば、8/29は妹とスーパーにも行った。

このとき、ハナから小説のネタが浮かんだから、今すぐ新しいノートを買ってきて!と言われ。

買い物行ったばかりだから、今すぐ要るなら、行ってきたら?と言うと、行けた。


毎日、同じ繰り返しに見えるけど、


できること、

確実に増えてるから、

できることに

目を向けてる。


ハナは大丈夫。

信じてる。



話戻して、

猫のこと。


猫を迎えること自体は、

私も前向き。

ハナのためだけじゃなく、

家族のためにも迎えたいな。


問題はアレルギーよ。


ハナの喘息は、完治に近いけど、心配はあるので、まずは家族で猫アレルギー検査など進めます。


とりあえず、

猫カフェおわり、

咳や鼻水が出る人はおらず、

みんな無事。


ナツと私は、

帰宅後、

もしかして、ちょっと目が痒いかも??

という感じ。


猫飼ってる友達は、

最初、ちょっとアレルギーがあり、

その後、慣れて出なくなる、とも言ってた。



猫カフェ帰りに、私が会計する間、他の家族は先に車に戻っててもらい、


その間に、

色々教えてもらった保護猫カフェのスタッフさんに少しハナの事情を伝えたところ、


不登校のお宅への譲渡も多いことなどを教えてくれて、


アレルギーで飼えなくなったらお互い辛いから、

時々カフェに来ながら、

ゆっくり進めたら?とあたたかい言葉をもらいました。


猫カフェの最後のほう、

ハナが疲れた顔してるので、早く帰ろうと思ってたら、


王が、帰りの車で『回転寿司でも食って帰るか!』と言い。


無理!と言われると思ったけど、

お寿司大好きなハナ、

行く!と言った。


そして、本当に行った。

しかも、機嫌良く楽しく食べた照れ


これまで外出は2時間が限界だったけど、

今日は4時間くらい?外出できた。


すごい。

この辺、王の気を使いすぎない対応には

助けられている。自分軸がはっきりしてるから、やりたかったら口に出すのよね。


ハナも王に反発するけど、王を信頼してるのがよくわかる。いると安心するんだって。


回転寿司食べながら、

寝る前に読む本がなくて困るとハナが言った。


前日、確かにハナから

『読むものがなくて、

寝られないからタブレットでYouTubeを見てていいか』

と聞かれ、


ナツも寝るし、電気を消すから、

見るならリビングにしてくれる?と答えたら、


ムッとした顔をして、

渋々、適当に本を読んで寝てた。

読んだのはこれ。



↑不登校初期に、私が買った本。まだ、ゲームするなら、せめて勉強に結びつけようという教育ママセンサーが発動してたころ。

でも、今読んでるしよかった。


ハナは、本は読書灯で読むけど、

タブレットを見る時は、必ず電気つけて見ると自分で決めてる。ブルーライトが気になるらしい。あんだけ長時間見てるのに笑


読む本がないのは、

私が借りてくる本が好みではないってこと。


図書館に誘っても行かなくて、

借りてきてって言われる。


むむむ。


ハナの好み







ハナが借りてきてと希望してシリーズで借りていたけどすぐに読み切ってしまい、

他のを、、と思って、私が借りたのが、





こんなの借りたけど、違うみたい。


ちなみに、最初の混乱していたころ、

YouTubeのみの生活になって、

漢字が読めなくなった、、というので、

文章の少ないもの(活字の大きなもの)を選んでいたけど、


その後、寝る前の読書習慣が始まり、

本を読む感覚が

割と戻ってきたように見える。


何でも好きなもの読んだらいいよ。

図書館も5日一緒に行きたいな。


ハナは帰ってきてからも、YouTube見てケラケラ笑う。


今日は外に出た後も

とても機嫌のいいハナ。


寝る前には、

『布団って気持ちいいよね』

『今日は楽しい日だった』

と言って、あくびして、寝た。


寝るのが嫌だ

早く朝になってほしいと言っていたハナが。


私も、すごく

嬉しい!!!