フェイクスイーツ講師 

plus yoikoto 

どうおか さおり です 

ブログにお越しくださり

ありがとうございます。

 

クッキーayapeco教室 Pro講師6期クッキー  

大好きなあやぺこ先生のもと、

可愛いフェイクスイーツを作る楽しさを

皆さんにお伝えしたいと頑張っています。

 

 
6月から始まりました、あやぺこ教室Pro講師コースも終わりに近づいているわけですが、この半年、私にも激変が起こりましたびっくり

なんとですね。

私、特に食支援を中心に、子どもたちの可能性と夢を潰さないための活動を推進する団体の、NPO法人化の設立に関わることになりました!
 




まず、その話をするにあたっては、私の子供たちのお話をしなくてはいけません。
 
以前に少し触れています。
 
↓↓↓

 

 

子どもたちが教えてくれた、私の生き方があります。

 

好きなことを我慢しない。

 

誰かの役に立ちたい。

 

私は私の力でキラキラしたい。

 

その姿を子供たちに見せて、子供たちをずっとずっと笑顔にしてあげたい。

 

そんな生き方をわたしは子供たちに応援してもらっているのです。

 

フェイクスイーツを作る楽しみや幸せをみんなに伝える人になりたい。


でもどうしたらいいんだろう…うーん


悩んでる私にある日突然電話がかかってきました。



誰でしょう?


なんと、あこがれのあやぺこ先生、その人でした❗️


驚きすぎて腰が抜けるガーン


「さおりさんの悩みは何よりの強みになりますよ。


さおりさんと同じ悩みを持つお母さんが、さおりさんと話をしたい、この人に習いたい、さおりさんでなくてはダメ、とすごく力強いファンになってくれます。


子供たちの支援をしている団体や支援者にアプローチしてみては?」


そのようなお話をしてくださいました。


その時に、

そうか!私にしかできないことがある!


そんな気持ちで心が熱くなったのを覚えています。


そこから私の行動は変わりました!


ワークショップの機会をいただいた時はママ支援の団体代表者に声をかけてチラシを渡したり、HPを見て連絡してみたり、市議会議員さんにお話ししてみたり。




↑初めてのワークショップ↑

地元神社での縁日。

たくさんの子供達が来てくれました。


初めてのワークショップの様子




↑すごく大きなイベントでもワークショップさせていただき、たくさんのお子さまとママとの出会いがありました。


大阪キッズコレクションでのワークショップの様子



また、フェイクスイーツに関わらない時でも子供支援をされてる方に自然と目が向き、積極的に声をかけるようなったのですチュー


行動が変われば未来が変わります。



あやぺこ先生はいつも私の報告を聞いて、自分のことのように喜んでくださいますお願いキラキラ


『想いを描ききり動けば環境や未来が変わるということをどんどん体験されておりますね。pro講師コースの本望です。


全て過去から未来に繋がっておりますね。


さおりさんはこれからも力強く進んでいけるに違いないです。』


あやぺこ先生の言葉ですハート



↑いつも笑顔で背中を押してくださるあやぺこ先生。



フェイクスイーツ講師になるための講座…だけでない、人間力を上げることにつながってますよね。


私も悩んで悩んで苦しかった子育ての経験が、誰かの肩の荷を下ろす力となれたらいいな。


私があやぺこ教室で笑顔になれたようにたくさんのお母さんも笑顔になってほしい。


お母さんの笑顔は子供の元気の種ですのでウインク



たくさんのお母さんを笑顔にできるフェイスイーツ講師になれるよう、今後もがんばりますチョキキラキラ




お問い合わせはこちら♡





あわせてお読みください↓↓