マラソン大会直前の調整方法 | 名古屋の治療院×ジム【アスリートのためのトレーナールーム】プラストレーナーズのブログ

名古屋の治療院×ジム【アスリートのためのトレーナールーム】プラストレーナーズのブログ

治療院とスポーツジムで別々に行われていたリハビリやストレッチなどコンディショニングと体幹や肩甲骨、股関節を中心に鍛えるトレーニングをリハビリのプロである理学療法士とトレーニングのプロであるトレーナーがサポートします。

いよいよ名古屋シティマラソン・ウィメンズマラソンまで2週間を切りました!!

今月に入ってから町なかでもランニングトレーニングに励む方が目立つようになりました。
この時期にランニングしている方を見かけると「この人もマラソンに出るんだな~」と思ってしまいます目

特に今年は自分も走るから…ハーフですが…


でも、もう大会まで2週間を切っていますので、この時期からは大会に向けたコンディション調整が大切になります。


一番大切なことは、大会当日をベストコンディションで迎えること。
疲れを溜めず身体が動く状態でないと、思わぬ張りや痛みが出て、完走出来ないようになってしまうことも考えられます。


ですので、これからはいつも以上にペースを上げたり長時間走ったりはしない方がいいでしょう。
そして、直前の5日~1週間前からは練習量を減らし、疲労を溜めないように努めて下さい。全く走らないのもありです。

また、3日前からは炭水化物を多く摂取し、体内にエネルギーを蓄えておくこと(カーボローディング)も大切です。
レース当日も同様に炭水化物をメインに、スタート3時間ほど前に摂取するようにしましょう。

くれぐれもこんなことにならないように…


個人的にオススメしたいことは、アミノ酸サプリメントの摂取です。
レース30分前に摂取し、レース中も給水所などで摂取出来るようにスティック状に個包装されている顆粒タイプのものをいくつか持って走るといいですね。




さあ!あと2週間!自分はすでに調整期に入ってますガーン