image
 
 
昨日は3名の方とコンサルで、
うち、2名の方に
「@@さんはどうなりたいの?どんな人に憧れていますか?」
と尋ねました。
 
 
 
しかし、すっと答えは出てきませんでした。
 
 
 
これを読まれている人で、
憧れの人”というのはいらっしゃるでしょうか?
 
 
 
もしくは、なりたい理想像
 
 
 
人の悩みに周囲から評価されないということは結構耳にする話。
 
 
こんなに頑張っているのに、
周りには認めてもらえない、わかってもらえない。
って不満に思うことも。
 
 
 
仕方ないことで、評価するのは他人です。
周囲です。
 
 
無理矢理に評価してもらうわけにもいかず、コントロールすることもできません。
 
 
 
私はこういう考えに救われました。
 
 
他人が認めるに大した力はまだないんだな・・・。
何が足りないんだろう・・・って。
 
 
 
自分が目標とする、尊敬する人がいたとしたら、
その人と、自分の違い<能力の差>を明らかにしてみましょう!
 
 
 
つまり、
自分の力量を知る。

 
 
結構な差がある場合は、そこを埋めていくのに時間は当然のことながらかかります。
何が足りないかを考え、課題にして取り組むようになると、嫌われたらどうしようとか、周りがどうとか、なんだかそんなことは気にもならなくなってきます。
 
 
 
 
昔、
私が無名で何もサービスがなかった頃、とにかく人に知ってもらおうと行動していた時、やっかみをもらったことがあります。
それはマイナスのことでしたが、「あ〜人に気にされるようになったのかな自分」と後になって、このやっかみをプラスと捉えることができました。
 
 
SNSで発信している人からの相談で、他人の目が気になると言って来る人がいます。
自分が望む人、未来像になっていれば良いことばかり言われるのかというとそうでもない気がします。
 
 
 
考える部分は他者からの評価でなく、不満に思う暇もなく、
自分の力量を知って、自分の目標とする人物や欲しい結果との差、ここを明確にしてひたすら向き合い差を埋めるために進むだけのような気がしますけど、どう思われますか?
 
 
 
 
 

お問い合わせはこちらのフォームから

 

 

■随時申し込み可能メニュー 

ペン起業ご相談セッション
 

ペン女性のビジネス脳は作れる!無料メルマガはこちら

 

 

 
LINE LINE@で配信開始
 
LINE@では、これまで教えをいただいた<プラスになる考え>や気づきにつながる<魔法の言葉>などを不定期配信。

スマートフォンから下記のバナーを押して登録できます!

お友達になって下さいLINE

友だち追加

(もしくはLINEアプリより「@uix0885j」をお友達検索で)

 

 

 

【クライアントやコース生などの変化やお声】

 

新規毎月3〜4名増えている!

・本当に自分が強くなれた

・本気で仕事をしてお客様に愛されるために動こうと思った
自分のことが好きになれた
・コンサルの後、目標金額達成
50万いきました!
20万以上の商品が売れるようになった
お茶会が満席で開催できた
売上20倍
・方向転換したら満員御礼
県外の方と年間契約
オーダーが行列で**待ち
・商品直して告知10日で粗利20万
・高額商品、短期で成約3人。あっという間にOL越え
・コーチングと起業講座で格上の試験合格
・月平均売り上げはコンサル前と比べて6.7倍
・メディア出演多数
・1ヶ月足らず160人以上集客

 

 
 


地方にいながらもお客様に愛され、お客様に寄り添うからファンが増え、認知もアップしていく女性起業家をサポート中。一人ビジネスを支えるメンタルコーチとしてコーチングセッションや個別コンサルティングでマインドセット・行動促進・ノウハウテクニックではSNS等のメディア活用を中心に熱く丁寧にサービスを提供。また鹿児島県内ビジネスや自己啓発のセミナー、起業基礎講座、外部講師とのイベント・講座なども展開。

 

 

鹿児島、宮崎、熊本、福岡、山口、関西方面・関東のお客様とはサロン対面・スカイプやズームにてご相談やセッションの対応をさせていただいております。


1歩を踏み出した、きっかけがつかめた、自分の可能性を感じた、キャッシュポイントがわかった、ワクワクする、やるべきことが明確になった、使命を見つけた、売上アップ、忙しくなった、ファンが増えた、など結果が出て自信がついていく方が多く、折れない心で持続する力と考察力が身についたと好評をいただいております。

 

 

 

 

image

 

今日あたりから、本格的な梅雨の雨が降りそうですね。

 

 

おはようございます。

福村です。

 

 

昨日、子供とのサッカー教室の帰り、

給食当番の話を聞きました。

 

 

息子チビ太は今小学1年生。

彼は給食当番で”小さいおかず”の担当だったようです。

 

 

でも、小さな器に、みんなに行き渡るようにおかずを入れるのが難しく苦手と感じていました。

すると、緊張するようになってドキドキしていたんですって。

 

 

前に、私は「できるを3回唱えてごらん」の魔法を教えたことがあります。

茨城に行った時に魅せられた映像に影響を受け、我が子にもシェアしました。

記事の最後に映像あります。

 

 

 

彼もその時のことを覚えていて、

今、何かにチャレンジする時に”できるできるできる”を唱えてるんだとか。

 

 

 

小さなおかず当番の時、

唱えて挑戦しました。

 

 

 

すると、先生から

とてもお手本みたいなつぎ方で良いですね〜!!

と皆んなの前で褒めてもらったんですって!

 

 

そして、彼はドッヂボールの時、

苦手意識を持つ男の子に

「できるできるできる」と思って投げたり取ったりするんだよ!

 

と教えてあげてるんだそう。

 

 

私も、目の前に課題がいっぱいあって、

正直、萎えてしまいそうな気持ちや

不安、悔しい思いを感じます。

 

 

そんなに強くはない。

だから、できる✖️3の魔法をかけて自分で背中を押すように心がけています。

 

 

自分を動かすことができるのは自分。

 

 

image

 

できるできるできる

美味しくでき〜る!

 

 

 

跳び箱 できるできるできる!感動して号泣でした。

年長さんの挑戦です。病気のお母さんのために。

 

 

 

 

image

 

 

先日メルマガで男性のカウンセリングに向き合わせていただいた時のことを記事にさせていただきました。

 

配信後にいろんな専門分野の方から「読みました。実はうちでも・・・」という返信をいただきましたので、ブログでもシェアをさせていただきます。

 

 

企業内や組織、外部でも心を扱う部署や担当者っていると思うのですが、そこにも相談できなく苦しんでいたある男性のお話です。

 

 

部署が異動になったり、愛犬が亡くなったりしたとき、私の主人もいつもは淡々としている人ですが、当時はとても心が辛そうな泣いている雰囲気を感じたりしました。

 

 

言える男性ならいいですが、なかなか感情を表に出せずにいる男性、結構いるんですよね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

(6月1日 メルマガ配信より一部抜粋)

 



最近はご相談の機会やカウンセラーとしての役割が多く、


昨夜は急遽知人からの紹介で男性のカウンセリングを実施することになりました。


長年、お勤めされており、転勤も数回経験。
奥さんと子供達の大黒柱です。


そんな40代中盤の男性が、
「誰かに何も言えなかったら、死んでいたかもしれない」と言っておられたのです。


こんなことを周りに言うことも、泣くこともできない、と。


途中、男性はポロポロと泣いておられました。


問題は人間関係でした。
パワハラ、モラハラがあり、
周囲が見ていないところで土下座を強要したり、
罵声を浴びせたりするようなことが数年続いていると。


男性の社会はかなりの縦社会です。
一部はそんな会社も少なくなってきているとは思いますが、
年代によってはそんな風潮があるでしょう。


あのアメフト事件もそうでしたね。



決して、パワハラやモラハラ、あってはならないことですが、でもこれが意外に身近で起きています。



勤めの経験が長かった私にも、一つかなり理不尽だと思う出来事はいまも忘れることができません。
権力があるからと、事実をねじ伏せていいのか、そんなこともありました。



なぜ理不尽なことが起きているのですか?
と尋ねると、誰も面倒なことに巻き込まれたくないということ、そして何か起きていることを言うことは自分が弱い人間みたいにみられたり、できないやつだと思われるかもしれない。そんなことを言っていました。



だからと言って組織の中で、
これは男性に多くあることなのかもしれませんが、家庭があり、特に趣味があるわけでもこれから転職の可能性もなく一人で自分が悪いのか、言いたいことも言えずずっと我慢して自分の不甲斐なさをせめて、押し殺していたりしていていいのでしょうか。



決して、人ごとではないことですよね。



今回、知人はよく気づいたと思います。
その方が、一度組織外の人に話してみて、あなたの考えは間違っていないとわかるからと背中を押してくれたそうです。



話されて、涙を流し、そして思っていることを言えた男性は

「このままじゃ自分が壊れそうで怖かった。」とおっしゃられていました。



一人で悩んではいけません。
当人が壊れる前に、相談してください!


そして、ご家族も、最近様子がおかしいかな?なんだか浮かない顔してないかな?
最近会社どう?なんて話しかけてみて欲しいと思います。



”あなたに興味や関心があります”
その態度は、とても救われたりする部分です。




私が知る、仲間の心理カウンセラーたちは、傾聴だけでなく、メンタルケアのためにセッション経験やメンタルの病気・障害についても学習してきています。


こんなことで相談してもいいのだろうか、と思うことでもまずは聞いてみられるといいです。


私が信頼を置くNLPファミリーセラピスト・心理カウンセラー達を地域別に数名ご紹介させていただきます。
 

■家族心理カウンセラー / NLPファミリーセラピスト
< 鹿児島>

◆頑張るママやお母さん、頑張るナースを主に対象としているカウンセラー
*鹿児島市・出水市周辺 楠元由美子さん
http://simmer-ex.com/L39422/b256/13751



◆不登校を抱えるご家族、本人を主に対象とするカウンセラー
*鹿児島市・日置市周辺 うちのりかこさん
http://simmer-ex.com/L39422/b256/23751


<福 岡>

◆子育てママ専門 カウンセラー
*福岡市西新・藤崎駅周辺 佐々木明子さん
http://simmer-ex.com/L39422/b256/33751



◆おうちを守る専業のママ・お母さんを主に対象とするカウンセラー
*福岡市周辺 山下かおりさん
http://simmer-ex.com/L39422/b256/43751



◆教育者・公務員、不登校・子育て中のお母さんをメインとした心理カウンセラー&メンタルコーチ
*福岡市博多駅側 菅沼幸子さん
http://simmer-ex.com/L39422/b256/53751


<宮 崎>

◆引きこもり、自立させたい子を抱えた家族、離婚パートナーシップ等対象 カウンセラー
*宮崎県都城市近郊 髙橋めぐみさん
http://simmer-ex.com/L39422/b256/63751
 



上記のカウンセラーはわたしと同じNLPファミリーセラピストで、
家族療法ベースの心理学を学び、上級のスキルを持つ方々です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

心は、機械では操れないんです。

 

 

人が人の心を支えてあげられるものだと私は考えています。

 

 

 

 

 

 

image

 

昨夜も遠隔ですが、

見積もり提出や商品の選定などをお客様とやり取りしてました。

 

 

5月ギリギリまで。

(お返事や文章チェックも溜まってるわ・・・)

 

 

何はともあれ、その方が新しくはじめて下さる事に私も心がトキメキます音符

 

 

 

さ、6月です。

指折り数えて、、、今年 2018年はあと半年です〜(驚)

 

 

 

早いですよねあせる

 

 

 

6月から加速してまいります。

 

 

 

やる事いっぱいだわ。

この辺りはなかなか改善できないところ・・・

 

 

 

これから準備して朔日参り、そして1日講義を開催。

 

 

 

 

 

 

 

 

 




射手座の満月の日



わたし射手座♐️
関係ないのかな...




今日は朝一からずーーっと嬉しい報告や連絡続き。






バックエンド申し込みや
新しいお仕事の依頼が来た人や
アンケートの感想がめちゃ素晴らしかった人や
わたしと出会う前とまったく違う状況になってるとか。






やっぱり
結果出してる人たち
みんな行動してるんですよ。



誰もジーッとはしてない。




朝一セッションした人はわたしが帰った後、しばらくその席を離れずメニュー改善やネタリストを作ってた。



思ってるだけじゃなーんも変わんないから。



5月ももう終わり。
わたしも新しい募集を控えています。



メルマガ等でまたお知らせして行きます。




あー
もう今日は眠たい。。。

image

 

 

あなたは”時間”をどれだけ重要視していますか?

 

 

 

自分は誰かの時間泥棒になっていませんか?

 

 

 

ある記事を読みました。

 

 

遅刻を平気でする人。
躊躇なく予定をドタキャンする人

これらの人種は、相手の時間を奪っているということに気づくことすらありません。

参考サイト:仕事が出来る人は時間泥棒に敏感 人間関係も優先順位が重要

 

 

 

どうしてもその日でないといけない都合、家族の急な対応、ひどい体調不良であればそれは仕方ない事ですけどね。

 

 

特に、当日に都合が悪くなったからとよくわからない理由でのキャンセルは、正直呆れます。

 

 

 

時間泥棒に付き合って入られませんので、ある程度の線引きをして自分の時間を大事にすることを優先したほうがいいです。

 

 

 

時間泥棒している人は気づいていないと思います。

相手の信用をどんどん失っていることを。

 

 

 

これもケースによって違いがあります。

が、間違いなく、自分がキャンセルすることにより相手はその時間確保していた部分に空きを出すことになります。

 



キャンセルしたことの後の行動が違う仕事してたり、SNSやってたりするのを見ると、愕然とします。。。




 

時間は本当に有限です。

 

 

 

癖になっている人、

あなたはどんどんご縁もチャンスも自分で機会を逃しています。

 

 

 

体調にしてもスケジュール調整、予定の立て方全て自己管理。


 

 

やはり

在り方の見直しが必要かと思います。

 

 

 

 

 

 

image

 

 

イベント等にゲストで呼ばれたり、

初対面等の方にご質問を受けます。

 

 

 

その時、

SNS発信が苦手で・・・

どうしても投稿しないといけないでしょうか?

 

というご質問などを受けることが結構あります。

 

 

 

以前このような記事を書きました。

SNSではない方法で売り上げを掴む

 

SNSやってるけど効果出ませんって方によくある共通点

 

 

 

今の時代は、SNS活用し集客や新規顧客獲得に効果を発揮してくれます。

 

 

しかし、分かってはいるがどうしても活用することに抵抗がある人も多い。

 

 

 

私はこう考えています。

SNSは全てではなく、それに変わる方法を考えておくこと。

自分自身を商品と捉え、伝える力を身につけておくこと。

 

 

 

わたしはこう思います。

一番は人からご紹介していただいたり、

直接会った時に興味を持ってもらうことでご連絡がくるような自分であれば言い訳です。

 

 

 

そして、

ビジネスの本質

マーケティング

というものを学ぶこと。

 

 

 

仕事って何か?

どうやって人は商品やサービスを購入するのか?

 

 

 

ビジネスの基本等を学んでいない人はだいたいブツブツ言い訳が多い。

 

 

 

自撮りを無理にする必要はないし、

ランチ会ばっかり行って無理に交流する必要もないし、無理やり投稿する必要もない。

 

 

 

でも、嫌だ嫌だで仕事ってうまくいくのでしょうか?

 

 

 

どこかで自分のプライドや殻を破らないといけない時があるように思います。

 

 

 

どうしても伝えたい価値があり、どうしてもお役に立ちたい理由があるならば、最も効果的な方法を戦略的に活用していくことが仕事で結果が出る早道であると考えますが、どんな想いをお持ちでしょうか?

 

 

 

 

 

image

image
 
忘れ物の多い息子だと思っていたが、
起業ママさんたちによると、
え〜、もっとうち凄いよ〜〜!と教えてもらいました(笑)
 
 
 
しかし、
少しでも準備確認が習慣になればと100円ショップで小物を購入し、制作活動したんです。
 
 
 
視覚優位の息子チビ太に活かせそうな<準備確認ボード>を完成させました!
効果があった時はまたご報告しますね。
(早速、夜と朝にゲーム感覚で扱ってました!)
 
 
 
image
 
 
先週はクライアントさんや同志の女性たちと食事会。
県外の方にも呼んでいただいて背中を押させていたければとお話しをさせていただきました。
 
 
 
自分がこうしたいと思う強い想いのある人の方が事業を継続していることにつながっているのは間違いない。
今、卒業した人、継続中の方、こうして一緒に食を囲んで近況報告し未来を話せることは本当にありがたいことです。
 
 
 
 
 
ある現場の話を聞くと、起業します!といっていた人たちがほぼ参加者全員全滅しているのがなんとも悲しい話。
 
 
 
メンターや講師を選んだのも、学ぼうと決めたのも、それは自分自身で決断したこと。
それを責任転換するのは話が違う。
 
 
 
起業って、基本はじめは自分一人で進めていくもので、でもその環境に仲間が加わり背中を押しあえる存在が力になって起業継続の後押しになる。
 
 
 
起業しなくちゃいけないってことはなくって、
起業を選択した理由があるならば、やはり自分の目標目的に向かって進むのみだと思うのです。
 
 
 
アイツが悪い、あの人が教えてくれなかった、あの人がいたからやる気がなくなった、、、向いてるベクトルが相手・憎悪で頭の中がいっぱいだと、運やチャンスは掴めないんです。
 
 
 
全ての原因は己にあり。
 
 
 
やっぱり、そう思います。
 
 
 
考え方を改めること
行動の質を変えること。
 
 
 
大事なことではありませんか?
 
 
 
 
 
 
時々メルマガ配信してます。
マインド重視の内容ですが、よかったら登録してみてくださいね。

 

 

お問い合わせはこちらをクリック

 

 

 

___________
 

 

まだまだ登録募集中

 

↓    ↓

 
LINE LINE@で配信開始
 
LINE@では、これまで教えをいただいた<プラスになる考え>や気づきにつながる<魔法の言葉>などを不定期配信。

スマートフォンから下記のバナーを押して登録できます!

お友達になって下さいLINE

友だち追加

(もしくはLINEアプリより「@uix0885j」をお友達検索で)

 

 

【クライアントやコース生などの変化やお声】

 

新規毎月3〜4名増えている!

・本当に自分が強くなれた

・本気で仕事をしてお客様に愛されるために動こうと思った
自分のことが好きになれた
・コンサルの後、目標金額達成
50万いきました!
20万以上の商品が売れるようになった
お茶会が満席で開催できた
売上20倍
・方向転換したら満員御礼
県外の方と年間契約
オーダーが行列で**待ち
・商品直して告知10日で粗利20万
・高額商品、短期で成約3人。あっという間にOL越え
・コーチングと起業講座で格上の試験合格
・月平均売り上げはコンサル前と比べて6.7倍
・メディア出演多数
・1ヶ月足らず160人以上集客

 

 


地方にいながらもお客様に愛され、お客様に寄り添うからファンが増え、認知もアップしていく女性起業家をサポート中。一人ビジネスを支えるメンタルコーチとしてコーチングセッションや個別コンサルティングでマインドセット・行動促進・ノウハウテクニックではSNS等のメディア活用を中心に熱く丁寧にサービスを提供。また鹿児島県内ビジネスや自己啓発のセミナー、起業基礎講座、外部講師とのイベント・講座なども展開。

 

 

鹿児島、宮崎、熊本、福岡、山口、関西方面・関東のお客様とはサロン対面・スカイプやズームにてご相談やセッションの対応をさせていただいております。



1歩を踏み出した、きっかけがつかめた、自分の可能性を感じた、キャッシュポイントがわかった、ワクワクする、やるべきことが明確になった、使命を見つけた、売上アップ、忙しくなった、ファンが増えた、など結果が出て自信がついていく方が多く、折れない心で持続する力と考察力が身についたと好評をいただいております。

 

 

 

 



昨日は子供の初めての家庭訪問でした。


時間がわずか10分という,いったい10分でなにを話すのだろうかという疑問もありましたが、普段の学校での様子を伺うことができました。















まぁまぁ
凹む。




褒めてもらえるという事を期待してということはなかったものの、教育って何だ、子供の可能性って何だって思いました。




彼らは人生6年生。
7歳になった子もいますが、




まだ、なにも知らん子供たち。




無知に近い彼らは成功も失敗もまだ経験値の浅い人間。




いっぱい失敗したり迷惑かけることも、何でだろうって疑問に思うこともあるだろう。




経験はさせなきゃ、本人気付かないだろうし。




ご指摘いただいた事に、
教育ってなんだろう。



お利口さんにすることがいいことなんだろうか?!




お母さん
疑問を感じてしまいまして。。。





あるトップのセミナーで
「日本の教育ではスーパースターが生まれない」
と言われてたことは、わかる気がします。




学校という環境は素晴らしい。
が、
いろんな個性があるのを潰すような押さえ込みはわたしは考えが異なる。





これから、お呼び出しやご注意受けることも多くなりそうだわ(^▽^;)




主人は苦笑いでしたが、




燃えるわ。





でも、
やっぱり子供達には可能性や未来があるから、のびのび、たっくさん経験して大きく育ってほしい。


チビ太、
色んな体験を人よりも多く経験しなさい!!
いっぱい失敗しなさい。


image
 
 
 
連日仕事ではセッションや
新しいお仕事の慣れない事務作業などを進めてまぁまぁてんやわんや。
 
 
 
それでも、
息子が小学校から帰ってくる時間には家にいるようにしています。
 
 
 
保育園の時とはちょっと違って、
仕事や家族との時間を前よりも調整しないといけません。
 
 
 
なんとか、かんとか、
小学校生活1ヶ月が経ちこなしている私に主人が、新しく作った私の仕事場にエアコンを購入してくれました。
 
 
 
直接私には何も言いませんが、
周りには「妻は自宅で自分で仕事してますので」と紹介しているようです。
 
 
 
ゴールデンウィークに私の田舎の熊本に宿泊してきました。
 
 
 
帰省すると、父と主人は本当の親子のように楽しくお酒を交わします。

そこで会話していたことを聞いていたのですが、
本人、自分の人生を歩むために50代での退職もなんだか考えているようなことも言ってました。
 
 
それは本当にどうなのかはわかりません。
 
 
 
50代で人生の折り返しとなる時代です。
主人が折り返しは夢や何かを追いかけてもおかしくないなと思います。
 
 
 
もし、何かしたいことがあるならばできれば早めに準備を初めて欲しいと思います。先送りは望んでいません。
(そんな彼はとても色んなことをコツコツやってる人なので勉強とかしてるかもしれません、私が知らんだけ・・・)
 
 
 
 
今日、午後のニュースで副業解禁の話題が出ていました。
(ちょっと遅めにご飯だったので、ワイドショー見ちゃいました笑)
 
 
 
大手企業も副業は解禁しています。
地方の中小企業にはその流れはしばらくこないとは思いますが、
 
 
 
何を隠そう、私も週末起業で本業と副業との二刀流でした。
今は独立して1本になって、、、、え〜っと2年は経ちました。
 
 
 
テレビで大手企業の方々が答えていたことにとても共感しました。
本業と、副業、どちらも楽しい。
 
 
そしてスキルを外で試したり、
人脈が増えたり、仕事に繋がったり、
プラスでしかないと。
 
 
チャレンジするのが怖いということの前に、こう言った方法があるのです。
お勤めの形と自分のやりたい形(起業)との兼業。
 
 
 
ある大手製薬会社のサラリーマン男性はこう言っていました。
「今の会社を定年退職したときにそこから新しい仕事を始めようと思っても、そこからスタートして軌道に乗せることやうまく行くかはわからない。だったら今から@@年、自分でも挑戦しながら副業から構築して行きたい」(こう言ったニュアンスだったので正式な答えではないですが、こんな感じでした)
 
 
 
今、勤めて17時に上がり、そこから自分の仕事場に行って、家族との時間も必要だから途中自宅により、子供と一緒に取引先に回ったり車の中で「学校どう?」など会話してコミュニケーションをとってると。
家族の理解あってこそですが、きっと奥さんもお子さんたちもお父さんの背中を見て応援してるだろうな〜って思いました。
 
 
 
私も、3年勤めた公的機関の現場で幸いなことに副業していいと許可が出て、申請させていただき週末起業でチャレンジしてきました。その時の土台があったから今、また新しいことに挑戦できるような環境を得ています。
 
 
 
クライアントにも言います。
 
 
 
兼業というスタイルもある。
本業でいただけるお給料というのはとてもありがたく、そして安心。
だからそんな働ける環境に感謝することを思えたり、お休みの日は自分の貴重な時間だからそこに集中することができる。
 
 
 
私もそう行った働き方を経験したから、兼業からのチャレンジ、いいじゃん!って思いますよふたば
 
 
image

 

 

 

 

メルマガ内で、
<対話力・伝える力・信頼の作り方>6月12日の1日講座のご案内中。

 

 

お問い合わせはこちらをクリック

 

 

 

___________
 

 

まだまだ登録募集中

 

↓    ↓

 
LINE LINE@で配信開始
 
LINE@では、これまで教えをいただいた<プラスになる考え>や気づきにつながる<魔法の言葉>などを不定期配信。

スマートフォンから下記のバナーを押して登録できます!

お友達になって下さいLINE

友だち追加

(もしくはLINEアプリより「@uix0885j」をお友達検索で)

 

 

【クライアントやコース生などの変化やお声】

 

新規毎月3〜4名増えている!

・本当に自分が強くなれた

・本気で仕事をしてお客様に愛されるために動こうと思った
自分のことが好きになれた
・コンサルの後、目標金額達成
50万いきました!
20万以上の商品が売れるようになった
お茶会が満席で開催できた
売上20倍
・方向転換したら満員御礼
県外の方と年間契約
オーダーが行列で**待ち
・商品直して告知10日で粗利20万
・高額商品、短期で成約3人。あっという間にOL越え
・コーチングと起業講座で格上の試験合格
・月平均売り上げはコンサル前と比べて6.7倍
・メディア出演多数
・1ヶ月足らず160人以上集客

 

 


地方にいながらもお客様に愛され、お客様に寄り添うからファンが増え、認知もアップしていく女性起業家をサポート中。一人ビジネスを支えるメンタルコーチとしてコーチングセッションや個別コンサルティングでマインドセット・行動促進・ノウハウテクニックではSNS等のメディア活用を中心に熱く丁寧にサービスを提供。また鹿児島県内ビジネスや自己啓発のセミナー、起業基礎講座、外部講師とのイベント・講座なども展開。

 

 

鹿児島、宮崎、熊本、福岡、山口、関西方面・関東のお客様とはサロン対面・スカイプやズームにてご相談やセッションの対応をさせていただいております。



1歩を踏み出した、きっかけがつかめた、自分の可能性を感じた、キャッシュポイントがわかった、ワクワクする、やるべきことが明確になった、使命を見つけた、売上アップ、忙しくなった、ファンが増えた、など結果が出て自信がついていく方が多く、折れない心で持続する力と考察力が身についたと好評をいただいております。