出会いのあった週。
いろいろ思いを綴りたいのですが、
今日は昨夜あったことから書いてみます。
初めて南米の方に会い、翻訳アプリやジェスチャーで会話させていただきました。
置かれてる状況などをなんとかお互い通じ合うために頑張って話したら三時間も話し込んでいた、びっくり!
昨日 出会った彼女は私より二つ下のアルゼンチンの女性。色々勉強になりました。
そうそう
昨日はアルゼンチン
パラグアイ
中国
韓国
ブラジル
コロンビア
の方々がいて、
初め、私、スッ立ってました(笑)
固まってた感じですかね(笑)
数ヶ月前に始めたサルサダンスの運営の方にお声かけいただいて参加した忘年会。
ダンス以外にいろんなところからお越しになることは聞いておらず、かなり焦って、帰ってしまおうかと思ったのですが、海外の方は優しいですね(泣)日本にいながら、外国の方にエスコートされるという(笑)
話を戻して、
アルゼンチン女性は数ヶ月だけ研究員として日本に滞在。
現在勉強しまくる毎日だそうです。
彼女には高校生くらいになる娘さんがいます。
この期間中は実母に家のことをお願いして、勉強に集中できる環境なんですって。
母国に帰ったらどういう風になるかというと、
週2だけ学生で、月曜から土曜は8時間労働で勤務されるそうです。
(勤務と学生がかぶる日がある・・・)
「お子さんは寂しがってますか?」
と尋ねると、
「私は大丈夫だから、お母さん、たくさんたくさん勉強に集中して!」と言われてるそうで、娘の心がとても強くてありがたいと言ってました。
同じ働く母で学ぶことや働くことについて結構話せたと思うんです。
私の仕事についても聞いてもらい、いろいろ頑張って伝えたのですが、
「あなた、すごく、その考え、いいね!」
なんて、褒めてもらいました。
彼女の子供は一人で、家族は増やせないと。
家族を養うことには本当に大金が必要。
学ぶことや働くことにもちょっと頑張ればなんでも手に入るという状況ではなく、
とにかく、環境が整っていなくて、お金の格差もあり、いろんなことができるのは余程のコネやそう言ったつながりなどがないと環境に入っていけないことも聞きました。
途中からパラグアイの方も入ってもらって、
彼ら方見る日本や鹿児島についても伺いました。
日本は豊かな国で、他国に比べるとやはり恵まれている国です。
なのに、そこに甘んじて闘争心がなかったり、海外への視野が狭いことも言われました。
いや
本当にそうですね。
ちょうど前日まで出張で、闘争心や変化・リスクについて学んで帰ってきたばかりでした。
日本人が、語学への積極性がないことも言われてました(汗)
福村、来月から語学スタート日時が決まりまして、コーチにお世話になります(汗)
目指せ、海外!
仕事の話、
宗教の話、
スピリチュアルの話、
家族の話、
いろんな話は本当に充実した時間になりました。
共通していたことは
愛と平和です。
生きるために、大切な人を守るために、海外に学びにきて頑張ってる彼女を素晴らしいと本当に思いました。
子供がいるから、時間がないから、旦那がなんてそんな頑張れない理由なんて一つもありませんでした。
今から寒くなる体験するのにビビってるって言ってました(笑)
南米は今頃春だそうです。
別ですが、
アルゼンチンの30代前半の男性とFacebookでつながりました。
写真が、、、、三船敏郎さん。
好きなんです〜って言ってました(笑)
自分を最大活かせる
やりがいのあるビジネスへ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

















