〇〇先生あらわる!! | 心のサロン プルメリア(Plumeria)

心のサロン プルメリア(Plumeria)

心理カウンセラー『心のサロン プルメリア(Plumeria)』の濱崎真弓です。
自分と向き合う事で【気づき】を学び【自信】を持てるように皆様を支え応援していきたいと思います。

放課後等デイサービスで行う「療育」

集団で行う活動時間と

小集団で行う活動時間がありますが

それは送迎の時間帯によって変わりますニコ

  月曜日~金曜日までの一週間

メインの先生は綿密な計画を立てて

児童に合った指導案を提出メモ

会議でプレゼンをしてOKが出たら

今度は道具や教材作りをします時計

時間との闘いで毎日バタバタですが

先生達はみんなそれぞれ工夫をして

児童に楽しんでもらえるように頑張っています

 

 

 

 

私も任された療育時間があり

「お買い物チャレンジ」「楽しい実験」

こちらのメインを務めましたウシシ

 

 

 

 

活動名が決まっていても

小学校1年生~高校2年生までおり

年齢幅があるため活動内容が纏まらずアセアセ

なにかヒントがないものか

YouTubeやInstagramを観たり

都心に出掛けて刺激を受けたりしながら

一生懸命に考えましたにやり

実は・・・

私は元々児童発達支援にいたので

放課後等デイサービスでの活動は

初めてなのですしょんぼりあせる

 

 

 

 

【お買い物チャレンジ】

「金持の女」と書いて「かねもち めめ」

このネーミングがピンと浮かび上がり

同時に活動内容が纏まり始めました

児童になにを伝えたいのかビックリマーク

その思いがドンドン頭の中で広がり

お買い物チャレンジで扮する先生

「金持 女 / かねもち めめ」が誕生クラッカー

 

≪金持 女の設定≫

女先生はドバイに住んでいる金持ちです

現在の金持ちは

パワーストーンと爬虫類の指輪

これを身に着けて幸運を呼びます

着飾ることもせず

いつも自然体の姿でいます

お金の使い方、貯金の仕方は勿論

小銭の使い方を一緒に学習します

ハキハキ物事を話す

元気で明るい先生です

 

 

 

 

お勉強が終わった後の

ご褒美の駄菓子を用意音譜

お勉強を進めていくと

どうしても躓く児童がでてきます

人間は”慌てん坊さん”

そんな時はこう言いましょう

”ルキーデ”

女先生が魔法の言葉を教えると

児童は大きな声で”ルキーデ”と言い

なんとか前向きになりました

お金の種類や仲間を知らない子もおり

いろいろと大変ではありましたが

最後まで私も児童と楽しみました

「みんなに今日教えた魔法の言葉

憶えている人いますかはてなマーク

見事にシ~ン状態笑い泣き

「ルキーデを反対から読むとデーキル

そう ”できる”です」

補助に入っていたスタッフから

「ほぉ~ガーン」と言われ大爆笑ゲラゲラ

どんな時も最後まで諦めることなく

”大丈夫できる”と思ってもらえたら

金持 女は最高に嬉しいですウシシ

 

 

 

 

もう一つの療育時間は・・・

 

 

 

 

【楽しい実験】

助手役のスタッフと一緒に

前撮り撮影をして

パネルを作りましたウインク

 

 

 

 

実験研究室教授を扮する先生

”おしえて まゆみん”こと

「まゆみん」の登場です拍手

白衣姿に博士帽子を被った先生を見て

喜んでくれた児童が数名いて

”掴みはOK”と思い嬉しくなりましたほっこり

 

≪まゆみんの設定≫

実験大好きなまゆみんは

有名な”えすとフォード大学”の

実験研究室教授になり

カルフォルニアに住んでいます

”失敗は成功の基”

その言葉を信じて

失敗を改善して成功に導ことを

めげずに頑張るまゆみん!

大きな声での~んびり話し

みんなに最後まで諦めないことを

笑顔で伝える先生です

 

 

 

 

児童が自信を持てるように

みんなで大きな声を出して読みましたイヒ

 

 

 

 

今回の実験2つの紹介です拍手

①ウォータービーズ

②ふわふわ泡

(Instagramから参考)

 

 

 

 

ビーズを風船の中にどうやって入れるのはてなマーク

”まゆみん”の説明を聞いてから

いよいよ実験のスタートですおーっ!

 

 

 

 

児童は真剣そのものキラキラ

ある道具を使うと・・・あら不思議

風船の中にどんどんビーズが入っていく

出来上がった風船を

いろんな形に変形させて遊びました

握力の練習になるし

ストレス解消にもなる

素晴らしいウォータビーズができました拍手

 

 

 

 

次にふわふわ泡の実験です音譜

 

 

 

 

ペットボトルを半分に切って飲み口を使用

切口に布をあてて輪ゴムで止めたら

絵具で好きな色を2色塗ります

お皿に黄色い液体(洗剤)全部と

透明な液体(水)を少々入れ

混ぜ合わせますにやり

絵具のついた面を液体につけて

模造紙の上に立って

思いっ切り息を吸ってから

飲み口に息を吹き込むとねー

 

 

 

 

なが~い泡が出てきますガーン

(飲み口をつけたまま息を吸ってしまうと

口の中に泡が入ってしまうので注意)

飲み口を離して大きく息を吸って

思いっ切り吹き込んでの繰り返しをしましたウインク

 

 

 

 

みんなで作ったふわふわ泡は

素敵な絵になり完成ウシシチョキ

 

 

 

 

2つの実験は大成功に終わりました拍手

児童たちが集中して

最後まで頑張った姿を見ることができて

とても嬉しかったです笑い泣き

 

 

 

 

そして・・・

 

 

 

 

いつの間にか児童の中にも

”金持 女&まゆみん”が浸透していき

「まゆみんに会いたい」とか

「まゆみんと実験したい」

「女(めめ)はいつ来るの」

有難いことに

そういう声を聞くことも多々あります

また案を考えて療育の時間に

みんなと一緒に楽しもうと思いますウシシ

 

 

 

 

「お疲れ様でしたウインク

上司からお菓子の差し入れです音譜

頑張っているスタッフ全員に

労いの言葉と一緒に

必ず個々のデスクにお菓子を

置いといてくれます

これがまた最高に嬉しいラブラブ

感謝しつついただいておりますお願い

 

 

 

 

こんな先生になりたいビックリマーク

こんな先生をやってみたいビックリマーク

その願いを叶えてくれる職場で

毎日楽しく、元気に過ごしています

また児童たちと一緒に

お金の勉強と実験をして

楽しみたいと思いますチョキ