music|プラグのブログ
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
プラグのブログ
パソコン教室プラグインのオーナーの物欲情報とかいろいろ。「プラグのブログ」
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
ブログ(37)
IT(244)
mac(142)
iPhone(346)
iPad(164)
mobilePC(84)
iMac修理(8)
デジカメ(6)
トラブルシューティング(2)
修理・改造(2)
music(40)
CD(0)
musicの記事(40件)
ようやくiTunes Storeからソニー系邦楽楽曲の購入が可能に。
DAWツール、Studio Oneシリーズに無料版「Studio One Free」が登場。
ゼリーが楽器になる、「Noisy Jelly」が面白い。
レコードとカセットテープ、これが、「今更」聞けるプレーヤが登場。USBで接続可。
バッテリー内蔵のトランク型レコードプレーヤが8,999円。これは面白い。
TA2020搭載激安デジタルアンプを購入した。
TRAKTOR KONTROL S4がカッコイイ。コントローラーとソフトウェアで$999
音声をレイヤーごとに表示し、編集できる「Spectral Layers」が面白い。
TRAKTOR PROがTRAKTOR PRO2へ。アップデートは2011年4月。
そろそろカセットテープにも限界が。USB対応カセットが、2,980円で。
かなり精巧なペーパークラフト、ミニチュア楽器が作れる。
ヘッドホンブック2011を購入した。高音質イヤフォンが付録。
インドア用のヘッドホンを新調した。iPadとか、映画鑑賞にもGood!
iTunesからビートルズの楽曲配信開始。
iTunesからの特別な発表。日本では今夜の夜中に。
Amazonが、音楽の配信サービスを開始。無料の曲もある。
KORGの6,300円シンセの回路図を公開。
サウンドバーガーが復刻?USB接続可能なアナログレコードプレーヤ発売。
カセット型ウォークマン、国内販売終了へ。スポーツウォークマンが懐かしい。
iTunes10をインストールした。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧