以前、Let's note CF-T4のSSD化に失敗したというか、UDMA2病のため本来のスピードが出ないため(→記事)、一旦元に戻していた。
それでもSSD化はあきらめきれずに、今度はOSの新規インストールで挑戦してみようと思い、パナソニック社よりDVD-ROMを購入してみることにした。
まず、下記のURLを見て、お客様ご相談センターに連絡した。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001332
担当者は終始紳士的で、URLに書いてあることの説明を頂き、無事購入することができた。
そして、その2日後(速い!)にリカバリーDVD-ROMが到着した。価格は送料・代引手数料込みで4,080円である。

裏面には、サポート目的でのみ利用可能と、再配布不可等の注意事項が書いてある。

これで準備は整ったので、週末時間のある時に再度SSD換装へトライしてみる予定である。
--今までの経緯--
Let's note CF-T4SSD化番外編
Let's note CF-T4SSD化改造編(6)完了確認
Let's note CF-T4SSD化改造編(5)SSD換装
Let's note CF-T4SSD化改造編(4)キーボード取外し
Let's note CF-T4SSD化改造編(3)HDコピー
Let's note CF-T4SSD化改造編(2)HDコピー準備
Let's note CF-T4改造編(1)事前準備
Let's note CF-T4インプレ(4)内部編2
Let's note CF-T4インプレ(3)内部編1
Let's note CF-T4インプレ(2)追加編
Let's note CF-T4インプレ(1)外装編
携帯用サブノートパソコン、ようやく決着。
それでもSSD化はあきらめきれずに、今度はOSの新規インストールで挑戦してみようと思い、パナソニック社よりDVD-ROMを購入してみることにした。
まず、下記のURLを見て、お客様ご相談センターに連絡した。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001332
担当者は終始紳士的で、URLに書いてあることの説明を頂き、無事購入することができた。
そして、その2日後(速い!)にリカバリーDVD-ROMが到着した。価格は送料・代引手数料込みで4,080円である。

裏面には、サポート目的でのみ利用可能と、再配布不可等の注意事項が書いてある。

これで準備は整ったので、週末時間のある時に再度SSD換装へトライしてみる予定である。
--今までの経緯--
Let's note CF-T4SSD化番外編
Let's note CF-T4SSD化改造編(6)完了確認
Let's note CF-T4SSD化改造編(5)SSD換装
Let's note CF-T4SSD化改造編(4)キーボード取外し
Let's note CF-T4SSD化改造編(3)HDコピー
Let's note CF-T4SSD化改造編(2)HDコピー準備
Let's note CF-T4改造編(1)事前準備
Let's note CF-T4インプレ(4)内部編2
Let's note CF-T4インプレ(3)内部編1
Let's note CF-T4インプレ(2)追加編
Let's note CF-T4インプレ(1)外装編
携帯用サブノートパソコン、ようやく決着。