以前の記事(古いMac(iMac:24-inch Mid 2007)で、Handoffを使う。【改造】)からおまけである。

スクリーンショットを並べてみる。
1.このMacについて
about

2.システム情報(Bluetooth)
bt

Bluetooth 低エネルギー(BLE)対応: はい
Handoff 対応: はい
Instant Hotspot 対応: はい
と、ちゃんと使えている。

3.システム情報(Wi-Fi)
wifi

Handoffとは関係無いが、換装したおかげで802.11ac対応になった。

4.システム環境設定 - 一般
gen

もちろん、「このMacとiCloudデバイス間でのHandoffを許可」という項目が現れている。
今、自宅で使っているiMacは2007年に購入したのだが、性能的にはやや遅いことを除き特に問題なく使用している。

今回、OSXをYosemiteにアップデートしたら、難なくiPhoneとの連携機能(Handoff)が使用できると思っていたが、全くもって対象機種から外れていた。

まあ、Bluetooth4.0に対応しているドングルでも差せば使えると思っていたが、これも間違いだった。

どうやら、Bluetooth4.0に対応している機種ですら、Handoffが使用できないモノもあるようだ。

じゃあということでいろいろググってみたら、最新機種で使われているAir portカードを換装して、成功している事例を発見した。

How to Enable Handoff on Older Macs Running OS X Yosemite (applelounge)

このサイトの機種は、iMac 20-inch Mid 2007なので、僕のと画面の大きさが違うだけ(?)のようだ。

早速、真似してみることにする。
必要なパーツは、
・Apple BCM94360CD 802.11ac Wifi Bluetooth 4.0 Card
・Mini PCI-E Adapter Card
・無線LAN用アンテナケーブル×2本
特に、Mini PCI-E Adapter Cardは、上記サイトを見るとM2系のタイプは動かないようで、僕の場合は、e-bayでApple BCM94360CD用と書かれたモノを購入した。

ちなみに、"Apple BCM94360CD 802.11ac Wifi Bluetooth 4.0 Card"と"Mini PCI-E Adapter Card"は、合わせて$40弱で購入できる。アンテナケーブルは、アマゾンで680円だった。


cards

道具は、プラスドライバーとトルクスドライバー(T6とT8)と、iMacのガラスカバーを外すための吸盤ぐらいで十分である。

次にiMacをバラしていくことになるが、やり方については、以前バラしたときの記事が参考になるかもしれない。

ガラスカバー及びフレームを外すと、無線LANカードとBluetoothカードが見えてくるので、それをまず取り外す。場所は、液晶モニタの下右側である。

ちなみに最初に装着されているカードが以下である。(左がBluetooth、右が無線LAN)
before

元々無線LANカードが装着されている場所に、Apple BCM94360CD 802.11ac Wifi Bluetooth 4.0 Cardに置き換えて、追加で用意した2本のアンテナを適当な場所に置けば完成である。

動くか確認するため、まだフレームやガラスカバーを戻す前に起動してみた。

handoff

特に.kext ファイルを書き換えることなく普通に認識しているみたいだ。。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。
とりあえず、フレーム等を元に戻して改造は終了である。

古いMac( iMac:24-inch Mid 2007)で、Handoffを使う【改造】おまけ」に続く...
プラグのブログ-lightning

iPhone5になってから、コネクタがLightningという規格に変わってしまったため、今まで持っていたDockコネクタ類が使えなくなってしまった。

そうなると、自宅オーディオ系も、充電系も全滅である。
そのため、変換コネクタ等が必要だ。

で、揃えたのがこの3つ。左から、
・Lightning - 30ピンアダプタ
・Lightning - USBケーブル
・Lightning - Micro USBアダプタ

特にMicro USBアダプタは、本当に便利。
今やスマホ用ACアダプタが色々なデザインそして安く手に入る。
これを差せば、簡単に充電用ケーブルになる。

わざわざ、並行輸入しようと模索している最中に、日本のアップルストアから入手出来るようになっていた。

他のアダプタ類も含め、今すぐに必要ないかたは、もう少し待てば良いと思う。
僕は待ちきれずに純正で揃えてしまったが、しばらくすればサードパーティ製のもっと安価なモノも出てくるので、それからでも遅くは無いだろう。

公式サイト:Apple Store (Japan)