ソニーミュージックは個人的にもお世話になったところで、とても感慨深いのだが、ことiPod等のApple製品への対応は、ウォークマン等自社製品の競争相手と言う事もあり、とても遅いのが難点だった。

その中で、本日11月7日よりようやくiTunes Storeでソニーミュージック系の邦楽が購入出来るようになっていた。

早速試しに購入。

$プラグのブログ-itunes

これ、子供が好きだって言ってたので選んだが、いきものがかりの「YELL」である。
まだまだソニーミュージックが版権を持ってる楽曲が配信されるようで、また、ようやく国内主要レーベルが出揃ったことになる。

次は、iTunes Matchサービス(→記事)を日本でも展開して欲しいと思う。



U.K.から届いた荷物のもう一つ(一つ目→記事)の荷物は、6月30日に発注したラズベリーパイだ。

$プラグのブログ-airmail

もちろん、このブログに書くだけあってお菓子ではない。パソコンの基盤「Raspberry Pi」(→記事)である。

$プラグのブログ-pi

右側の基盤が入ったプラスチックの容器が破損していて、そのせいか、開封確認のシールも破れていた。
長旅だからしょうがないのか、欧米人クオリティーなのかは分からないが...

$プラグのブログ-pi2

中身の基盤はちゃんとしていて大丈夫だったので、まあ良しとしよう。
大きさ比較のため、愛車のキーも一緒に写しておく。

$プラグのブログ-pi3

この基盤を一緒に注文したケースに組み込んだのが、下の画像である。

$プラグのブログ-pi4

実際にPCとして使うにはまだまだ準備が必要なので、また後日...

公式サイト:Raspberry Pi
昨日、イギリスから2個それぞれ別のところから荷物が届いていた。
一つは、これ、iPhone5用Dockを作るレゴパーツである。(もう一つは後日)

2週間前ぐらいにショップに注文していたのだが、ようやく届いた。
で、レゴブロック大好きな息子に早速組み立ててもらい、完成したのが下の画像である。

$プラグのブログ-LEGO

なかなか良く出来ていて、ちゃんとLightningコネクタの高さの調整も出来るようになっている。
でも、後で息子が

「このパーツ、全部家にあるよ。」

って言われてちょっとがっくりきたのは内緒である...

公式サイト:The Daily Brick