こんにちは。
うちだ広大です。
「5分でわかる2015年一番読まれた記事ベスト5」
2015年も、今日1日で終わりですね。
あなたは、どんな1年でしたか?
このブログも2014年から2015年はかなり大きく変化した1年でもありました。
言っていることはほとんど同じで、ブログ集客の疑問ってこのブログを書き始めたときから言っています。
集客コンサルがなんでお客さんと一緒に写真撮ってブログにあげるの?とか、読者登録はあまり意味がないって4、5年前から言っていますよとか。
自撮りってウザくね?とか。
指摘だけではなく、ちゃんと解決策も提示しています。
そんな2015年の良く読まれたブログのランキングです。
誰がキョーミあんねん!って感じですが、今日から僕のブログを読んだ方は参考にしてみてください。
ここからランキングです。
第5位
これは2013年に書いたブログですが、毎月かなり検索されています。
が全く僕のビジネスとは関係ないですが活用法を考えたいと思います。
第4位
まだ、セルフブランディング=自分を売ると言う薄っぺらい事信じてんの?
これはFacebookでかなりバズッた記事でした。
3日で1.5万くらいアクセスを集め、申し込みが殺到しましたが、4割返信すらない、のこり4割お断り。
この記事を読んで大きく変わったお客様もいらっしゃいましたので、まだ読んでない方は読んでみてください。
第3位
こちらの記事の方が年間アクセスが多いとは思ってませんでした。
好きなことを最終的にやった方がいいのですが、もっと本質的な話をしています。
自分の都合のビジネスは売れませんよって話です。
第2位
コムサストアの金魚作品盗用ディスプレイ騒動に見るアパレル業界のパクリ体質
こちらは、記事を作者様がFacebookやTwitterでご紹介くださいました。
そのごまとめサイトなどにも転載されていましたので結構読まれた記事でした。
最近まとめサイトに知らない間に転載されていることが多いです。
第1位
これはFacebookで結構賛否もあったのですが、かなり多くの方に共感いただきました記事です。
また反対意見などもあったので非常に面白い記事になったと思います。
予想は、自撮りの記事だったのですが、違った結果となりました。
日本という国は、「感情論」大好きなんです。
だから強烈に尖がって指摘する人のブログが目だったりするんですが、僕は、今まで、「エモーショナルマーケティング」という手法に「ダイレクトレスポンスマーケティング」などを取り入れてきました。
がそのやり方に限界を感じてきました。
確かに、感情論のブログは読まれるし、共感しました!なんて来るんですよ。
諦めるな!
頑張れ!ってやれば。
でもね、それってどうなの?って思うのですよ。
それがお客様の成果に結び付くのか?
自分を売っていくブログを書いていく。
それでファンは集まるけど、本当に僕のサービスを必要としているお客様には届かないのではないのかな?って思うのです。
感情論ではないんですよ。
ビジネスは能力でもないんです。
大・中・小もないんです。
ブログも影響力をつけないと売れない!
と言うわけではないんです。
お客様の為に、お客様のことを考えていけば売れるようになるのです。
そんなブログを作っていきませんか?
ブログ集客個別指導は本日までとなっています。
来年から本気でなんとかしたい方はご連絡ください。