マインドが変わっていくと、習慣が大きく変わってくる。 | 集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

アメブロ集客を成功させる為のブログやマーケティング、ライバル分析、商圏分析など起業初心者に必要な知識と情報を2度のセレクトショップを経営した経験もあり、開設1年で5000万のサイトを作った、お客様視点を教えます。

こんにちは。


うちだ広大です。


「マインドが変わっていくと、習慣が大きく変わってくる。」


タイトルはたいそうなタイトルですが、ただの掃除や家事の話です(笑)


年末になると大掃除をされる方も多いですよね?


我が家もやっています。


昨日から。


4歳児掃除頑張ってくれています^^
image

廊下を拭いたり、窓を拭いたり。


今日は台所や水回り。


サラリーマン時代僕は大掃除ってしていませんでした。


販売系の仕事が長かったので、年末年始は繁忙期。


毎日終電間際まで仕事です。


そして正月は朝早くからSALEの為仕事。


毎年こんな感じで、掃除する暇なんてないって思っていました。


しかし、僕が勝手に決めつけていたことに過ぎません。


当時でも週2回は休みはあったし。


今と違って、当時は家事も適当だったなぁって今振り返ると思います。


洗い物もただ洗えばいいって適当に洗って水切り場に置いていました。


今は順番に、置きやすいように、片付けやすいように置くようになりました。


起業する前に、僕はこういった私生活での習慣を変えようと、自分の考え方を変えていきました。


日常で出来ないことが仕事で出来るわけがないんですよね。


カタチだけ出来ているように見えたとしてもそれは違うんです。


流れる波動も違う。


そんな気がします。


以前の僕は、考え方がとりあえずやっていればいいだろ。


こんな感じです。


しかし、コンサルタントで起業しようと考え始めた瞬間にマインドセットを3か月くらいかけてやりました。


そうすると、行動も変わって、仕事も、プライベートも変わってきます。


掃除や家事って次のことを考えながらやらなくては効率よくできません。


そして、使う人のことを考えてやらなくては、自分だけしかわからないとなってしまいます。


これってビジネスの基本的なことにつながるんですよね。


掃除や家事を通じて僕は年末に、いつもこういった初心を再確認しています。


学びってどこでも、何からでも得ることができますよ。